
パリ6区☆行くなら今な"Citypharma"
コロナ前は連日主にアジア系ツーリストで大賑わいしていたパリのマツキヨこと、ディスカウントなファーマシー『Citypharma』(シティファルマ)。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1082.html )
私がパリ暮らしを始めた当初からそこそこ人気店ではあったものの、ぶらっと入って普通に買い物できていたのですが、ある時期から爆発的人気となり店内はいつも激混みとなってしまったため、もう何年も近づかなくなっていました。
(ドラッグストアは眺めているだけも結構楽しくて好きです)
商品を見つけた後のレジ待ち時間が長く、爆買いしたツーリストの免税手続きが延々と…。
「今は空いてるよ!」
「行くなら今のうち!」
という話を聞いて久しぶりに行ってきました。
すると、以前の私が知ってる様子とはだいぶ様子が変わっていました。
まず売り場スタッフさん増員。
とにかく商品数が多いので真っ先に店員さんに尋ねるのが得策。すぐに店員さんを捕まえられるのは助かる。
そしてちょいと怖いぐらいの出入口の警備員さん。
思うに以前は混雑に乗じて結構万引きとかあったのでは?と想像します。
入口と出口が整備され、会計後は出口専用から出るので、会計後に売り場には基本戻れないけれど、動線スムーズで動きやすい。
等々あれこれ改善されて買い物しやすくなりました。
というわけで今回はボディソープ&ミルク、シャンプー&コンディショナー、ハンドクリームをいくつか購入。
出かける機会も増えた今日この頃、バッグに入れて持ち歩くミニサイズのハンドクリーム。
お土産にすることも多いハンドクリームですが、香りがパリっぽ〜いと言われること度々です。
このブログには度々登場している常備薬な胃薬「Maalox」(マーロックス)。
薬局に立ち寄るたびに購入してますが、やはり「Citypharma」では安かった!
タブレットでボリボリとお菓子感覚で食べてしまう。
もうしばらくしたらまた爆買い状態で店内は混み合うのかも…と思うとやはり今のうちに!と思うPharmacie Citypharmaです。
*****おまけのパリ*****
ALAÏA(アライア)のデニムワンピース。
フードなデザインがツボ♡
ARCHIVE
MONTHLY