Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ6区☆La Cantine du Troque(ラ・カンティーヌ・トロケ)

パリ14区に2軒、15区に1軒、そして昨年6区のRue du Cherche-Midi(シェルシェミディ通り)

4軒目がオープンした人気ビストロ"La Cantine du Troque"(ラ・カンティーヌ・トロケ)

YMご夫妻と一緒にディネに出かけました。

DSCN8184.JPG

お店のあるRue du Cherche-Midi(シェルシェミディ通り)はパリの大好きなストリートの1本☆

食材店、ブティック、雑貨屋さん、どこも左岸らしい雰囲気に溢れていて歩くのが楽しい通りです。

予約を取らないということで開店の19時に行くと、二番のりで来店したものの、続々とお客さんが

やってきて20時前にはほぼ満席に。

DSCN8187.JPG

活気溢れる賑やかなお店での食事は気持ちも元気なる♫

と、まずアントレにたっぷりのシャンピニオンソテー。

下のバジルソースと上のほんのりチーズも感じるホワイトクリームを混ぜながら(^u^) 

DSCN8188.JPG

ビストロでは人気メニューに上がるChou farci(シュー・ファルシー)。

キャベツの肉詰め料理。フランス版ロールキャベツ☆

こちらのファルシーの中身はコラーゲンたっぷりな豚足。

そこそこしっかりしたボリュームと塩味もビシっと効いていたので、アントレではなくプラ(メイン)

としていただいても良さそうでした。

DSCN8189.JPG

柔らか〜いタコはとても美味しく、赤と緑のコントラストも綺麗☆

こうして4、5人で食事をしすると、それぞれがオーダーしたものをちょっと味見できたりするので

やっぱり楽しい!(^^)!

DSCN8190.JPG

オーナーシェフのChristian Etchebest(クリスチャン・エチュベスト)さんの名前が入った

ゴツい肉用ナイフがセットされたところで、メインの肉料理。

このビストロはバスク料理のお店なので、美味しい豚肉が食べたい!と期待していたいのですが

残念ながらデジュネで売れ切れてしまったのか?この日はメニューに無し。

残念(>_<)

DSCN8192.JPG

そこで、1皿で2名分のCote de Veau(コート・ドゥ・ヴォー 仔牛の背肉)を2皿オーダー。

まずはファーストサービスとしてテーブル真ん中にドーンと登場しました。

このボリュームで4人だと思ったら、これで2人分(@_@)

さすがなバスク地方サイズ?!

DSCN8193.JPG

付け合わせのフライドポテトにマッシュポテトもた〜っぷり。

最初にそのお肉のボリュームに驚いて食べきれないかも?と思ったものの、セカンドサービス

されたお肉は、火入れも肉質もちょっと違っていたので、別物感覚で楽しむことができました。

セカンドサービスのお肉は仔牛というより豚っぽい美味しさ♡

豚が食べたいと思っていた私達4人には嬉しい驚きでした(*^^)

DSCN8195.JPG

デセールは、ブラッドオレンジの入ったパンナコッタ。

こういう蓋つきのガラス瓶が好きなので、フォアグラなどが入っていたものは洗って何かを入れよう♫

と取っておくことが多いのに、いまだ活用したこなし(=_=)

どんどん棚のスペースを占領してるのがちょっと気になる...。

DSCN8194.JPG

アップルクランブルも美味しかったのですが、結構なボリュームでした。

こうしてワイワイと賑やかに、久しぶりにガッツリとお肉を食べて大満足の夜でした。

DSCN8196.JPG

いや〜満腹♫とお腹をさすりながらの食後のカフェ。

お砂糖が入っていた缶がレトロなデザインで可愛いな...と。

Réglisse(レグリスリコリス、甘草)は、パリでは飴やグミをよく見かけます。

昔初めてリコリスの飴を知った時、リコリスという響きが可愛いので、甘いものをだと思い込んで

食べたのに、思いの他な薬草ハーブの味で驚いたことを思い出しました。

おまけのパリ「久しぶりにメルシーBelle et Bonne

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-868.html

à demain(^.^)/~~

<info>

La Cantine du Troque(ラ・カンティーヌ・トロケ)シェルシェミディ店

79 Rue du Cherche-Midi, 75006 Paris

01 43 27 70 06

http://www.lacantinedutroquet.com/

 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.