Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ8区⭐︎L'Épicerie des Ateliers du Bristol

お世話になっている方へのお年賀スィーツ調達。

やって来てたのは、フォーブル・サントノーレ通りに面したパラスホテル『Le Bristol Paris』(ル・ブリストル・パリ)の食料品ブティック『L'Épicerie des Ateliers du Bristol』(レピスリー・デ・アトリエ・デュ・ブリストル)

IMG_3341.jpeg

コンパクトな店内は、モダンでシック。

チョコレート、ケーキ、ペストリー 、 焼き菓子、ワイン、シャンパン、 ブリストルのロゴ入りギフトなどが並んでいます。

IMG_3740.jpeg

IMG_3335.jpeg

一度食べてからすっかりファンのサレ味(塩味)のクグロフ。

これにちょっぴりメープルシロップをかけていただくと、甘じょっぱくて好きなのだ。

IMG_3331.jpeg

そして今回、自宅用に絶対買おうと思っていたのが、三つ星シェフ、Eric Frechon(エリック・フレション)氏のpâté en croût(パテ・アン・クルート)のスライス。

(よく見えませんが、ガラスのクロシェの中には巨大な黒トリュフ)

IMG_3332.jpeg

それにしてもこの日、一段とケーキが美味しそうな様子で、誘惑されまくり。

次回必ずや〜。

IMG_3336.jpegIMG_3334.jpeg

そんな恨めしそうな目で見ていたせいか、お店の方がチョコレートの試食を勧めてくださった。

IMG_3333.jpeg

美味しい...♡初めて食べたブリストルのチョコレート。

これは今年の自分用バレンタインチョコの候補リストに。

IMG_3338.jpeg

さて、今回手土産として購入したのは、ケイク。

IMG_3355.jpeg

いずれも美味しそうでしたが、こちらも最初からこれにと決めていたもの。

そのリアルな大理石のように美しいルックスが他と一線を画したケイク。

IMG_3337.jpeg

(断面はオフィシャルサイトより)

IMG_3739.jpeg

自宅用には、クグロフとパテ。

ホテル内のレストラン、Epicure(エピキュール)でお馴染みのクグロフ。

IMG_3354.jpeg

K「普段食べているパテ・アン・クルートと比べると厚さは半分、お値段倍ですけどね〜、そのお味はいかに?!」

夫「とにかく綺麗だな」

K「断面美、きてますね」

IMG_3353.jpeg

楽しみにいただいたそのパテ・アン・クルートは、カットする部分ごとに味わいが異なり複雑に楽しめることはもちろん、真ん中のフォアグラが抜群においしかったです。

IMG_3451.jpeg

東京生活中にそう頻繁にフォアグラを食べないので、自宅でこうしてカジュアルにいただくと、ここはパリだった...を感じる贅沢な瞬間⭐︎

<info>
L'Épicerie des Ateliers du Bristol (L'Épicerie - Ateliers du Bristol)
114 Rue du Faubourg Saint-Honoré, 75008 Paris

******K子のつぶやき******

前日の天気予報で雪だったせいか、マルシェのお店がバカンス時期並みに少なかった。

IMG_3755.jpegIMG_3743.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.