
パリのスーパー♡お手軽おやつ
パリのスーパーマーケットで何が楽しいって、この年になってもお菓子コーナーはワクワクするのよねぇ〜と、飽きずに楽しんでいます。
日本で言うところの「森永製菓」「 江崎グリコ」「カルビー」「明治HD」そして新潟県出身としては外せない『ブルボン』などの老舗大手メーカーのフランス版気分で眺めてチョイス。
定番はもちろん新発売にはついて手が伸びる。
それぞれのスーパーオリジナル商品も年々充実。
日本のスーパーでも見かけるようになったお菓子も結構ありますね〜。
つい円換算してしまうけど...。
度々お土産にもしているのは、「Goulibeur」(グーリブール)のサブレ。
中でもこちらのミニシリーズは小さめサイズ感がいい。
ペコリーノやトマトなどのサレ味、レモン&ジンジャー、カカオなどのフレーバーがありますが、私が好きなのはNoix(クルミ)♡
「La Craquanterie」(ラ クラコントゥリー)のザクザクパリパリ食感がたまらぬサブレ。
そう言えば、このところ全く「Bonne Maman」(ボンヌ・ママン)の焼き菓子を食べていない。
コロナ禍の数年間はもちろん、去年、一昨年も食べた記憶がないような?!
一時期はマドレーヌを常備してたな〜と久しぶりに買ってみよう!
どうせならこれまで食べたことがないものに♬
ハートシェイプに惹かれてこれ。
結構ずっしり感。
一袋に12個入り、個装されているのが良い。
あれ?ボンヌママンってこんな感じ(の味)だった?!
久しぶりに食べたせいか?初めてトライする商品だったせいか?なんとなく、これまで食べていた思い出の味の系統とはちょっと違って感じました。
とにかくハート型は好きだけど...♡
スーパーのお菓子部門で私の中の最近のヒットは、「Albert Menes」(アルベール・メネス)のガレット。
1921年創業の老舗エピスリー「Albert Menes」(アルベール・メネス)は、我が家ではもっぱらスパイスを買っているので、調味料ブランドのイメージが強かったのですが、お菓子もあったのね!な気づき。
クリスピーでサクサクした食感と、とてもリッチなバターの味で、1枚が厚めで食べ応えあり。
ショートブレッドに近い感じでしょうか。
これはリピート確定です⭐︎
*****K子のつぶやき@NY*****
NYのマダムもコロコロカートでショッピング@春。
すっかりお気に入りなハートお菓子と言えばこれ!!
スーパーで見つけたら絶対買うAsher's Chocolateのプレッツェル。
ARCHIVE
MONTHLY