
BRØD☆Nordic Sourdough Bread
夏の盛りはちょっと足が遠のいていたマルシェ通いですが、9月に入って復活。
こんな気持ちも9月に新年度がスタートするフランス、パリのマルシェ本格的再開気分に重なる♬
と言うわけで「青山ファーマーズマーケット」や「あおいちマルシェ」通いを復活。
出会うとやはり気になる、買ってしまう新潟産食材☆
果物は今は葡萄が豊富。
ハンサムレタス、そのネーミングが気に入った♡
ズッキーニは嫌いではないものの大好きという訳でもない、私の中では立ち位置微妙な野菜なのでスーパーで見ても普段はスルーしがちですが、マルシェで見るとなぜか買ってしまう。
カラフルでアクセサリーみたいなピクルス。
生胡椒専門店
さて、今回も野菜中心にあれこれ買ったのですが、これは!な出会いとなったのが『BRØD』というパン屋さん。
試食でいただいたパンを食べてみると、その香り、その歯ごたえ、その酸味がツボ♡
そして店員さんがそれぞれのパンの特徴を丁寧に説明してくれました。
何度も書いてますが、こうして造り手、生産者さんから直接お話を伺えるのがマルシェの醍醐味。
というわけで、購入したのは、試食でもいただいた田舎風ライ麦サワードーパンの「Rungnir」。
有機全粒粉のライ麦使用、たっぷりと長時間をかけて発酵されているからこそ出る深みのある味わいで、外側の皮ももっちりしている。
翌日遊びに来る、一時帰国中の友人達もきっと好きなパンでは!と思い、丸ごとゲット。
重い、大きい、夫の頭サイズ以上!?(←よくわからない...)
持ち帰るのに肩が凝りました(とは大袈裟な)。
24分1スライス。
その歯ごたえを噛みめていただくことで食べ応えあり。
ふかふかクッションのような(サイズも含めて)「FREYA」は、買ったそばから袋から漏れ出る香りに食欲を刺激されまくり。
北海道産有機小麦粉と有機エクストラヴァージンオリーブオイルで作ったサワードー種のフォカッチャ。
ニゲラ種とヒマラヤンピンクソルトがトッピングされ、フォカッチャなのにちょっと酸味があり、その酸味がクセになる♡
おまけに、おやつ用ヴィーガンスコーンを。
ヴィーガンなのでバターも不使用で、その代わりにナッツ由来のバターを使用。
ヴィーガンスコーンは、これまであまり美味しいと思ったことがなかったのですが、こちらはしっとりと美味しく、チョコチップの甘さ加減も好みでした♡
まだ一度も訪れたことがない北欧ですが、ライ麦やオーツ麦などの穀物が多く使用され、またデニッシュペストリーも豊富な北欧スタイルのパンは大好き。
いつか是非本場で食べてみたいものです。
**********
パリの1枚。
パリで真っ先にどこで何を食べたい?と聞かれる今日この頃。
これだな。
ファンシーレストランではなく、カフェでSteak Frites。
***********
*Belle et Bonne Blogは、時々更新☆
ARCHIVE
MONTHLY