
トロカデロのCarette(カレット)本店
1927年創業のパリの老舗サロン・ド・テ“Carette”(カレット)は、マレ地区のヴォージュ広場にある2号店に行くことが多いのですが、今回は16区にあるトロカデロ広場に面した本店へ♬
何年か前にこの本店がリニューアルしたことが話題になっていたので行ってみようと思いながらもなかなか来る機会がないまま月日は流れようやく来れた〜と「パスタが食べたい」というIさんを説き伏せてデジュネに出かけました。
ちょっと日が差してきたものの寒かったのでテラスではなく店内席へ。12時半頃に行くと8割くらい席は埋まっていました。
私はサラダメニューの中から“Du Berger”をチョイス。
人参、紫キャベツ、インゲン、キュウリ、トマト、セロリ根、胡桃などが盛りだくさんにごちゃ混ぜのメリメロサラダはボリューム大。
そしてパンと一緒に軽くトーストされたのは大好きなシェーブルチーズ。
Iさんが選んだのは、Escalopes de veau(エスかロップ・ド・ヴォー)☆
薄切り仔牛肉のクリームソース、パスタ添え。
ちょっといただいてみると、そもそも仔牛肉なのでさっぱりでマッシュルーム入りのクリームソースも軽めで見た目より食べやすい感じでした。
さて、楽しみにしていたのは食後のデセール。
カレットに来たら!な楽しみはやはりスイーツ。メニューで選ぶより実物を見た方がイイのでキレイに並んだショーケースへGo。
クラシックなラインナップなのだけれど、カレットらしいオリジナリティが感じられる美しいケーキたちが16区らしく(?)上品に整列。
ケーキ選びってなんでこんなに楽しいのだろう〜♡
そしてカレット言えば、定番&人気スイーツはマカロンでしょうか♡
ちょうど私の席からこのデザートカウンターがよく見えたので観察していると、マカロンをテイクアウトで買いに来るお客さんがとても多く、次から次へと補充されていました。
しばし悩んで選んだのはsaint-honoré(サン・トノレ)。
パン職人・お菓子職人の守護聖人サン・トノレ(聖オノレ)の名前の古典菓子は、パリにいると食べたくなるものの一つ♡
最初のひと口、このトップの部分を食べる時に期待値マ〜ックス(#^.^#)
ふんだんに贅沢にたっぷりなクリームが美味しくシュー生地とのバランスも良い。シューにかけられたキャラメルが結構パリッと厚めで飴のようで、これは好みが分かれるかも?!
紅茶はカレットのオリジナルブレンド。
これから春になりもっと暖かくなったらテラス席に座り、シャイヨー宮を眺めながらケーキを頬張りたい♬
À demain(^^)/
☆おまけのパリ話・Belle et Bonne Blogも更新☆
今日は、「カサブランカの香りに浸って」
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1446.html
<info>
Carette(カレット)
4 Place du Trocadéro et du 11 Novembre, 75116 Paris
01 47 27 98 85
http://www.carette-paris.fr/
<Profile>
KEICO
新潟県の旅館に生まれるも女将にならず、上京、進学、就職、まさかの出逢いと結婚。
約10年間のOL生活の後、2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
ARCHIVE
MONTHLY