
CO'ME by stand Bánh Mi☆
<東京ブログ:Tokyo Quotidien>
欲しい、美味しい、近い、そして駐車が楽々便利と3拍子以上揃うことで車でスーパーへのまとめ買いショッピングはすっかり『麻布台ヒルズマーケット』。
駐車は苦手、そもそも普段車を運転しない私には全然わからないが、平置きで比較的空いている『麻布台ヒルズマーケット』の駐車場は、ノーストレス♬(by夫)と、ご機嫌で車を出してくれるのも助かる。
買い物前に手早くランチ。
マーケットエリア内にいくつか小さなイートインコーナーを備えたレストランがあるのですが、その一軒の『CO'ME by stand Bánh Mi』(カム バイ スタンドバインミー)へ。
学芸大学駅で「Not Vietnamese, But Vietnamese.」をコンセプトにフランス料理や中華料理のエッセンスを取り入れた人気のベトナム料理店「Stand Bánh Mì」の新業態で無添加・無化調で作る同店初の⽶麺・惣菜専⾨店ということで、以前からスーパーで買い物しながらチラチラと気になっていたのでした。
さっぱりと美味しそう!と、まずは「青パパイヤの薬膳酵素サラダ」。
うまっ!
思わず昔お気に入りだったパリのベトナム料理店(現在は経営が変わって味が変わってしまった)の揚げ春巻きを彷彿した「魚介出汁の旨味揚げ春巻き」。
食べやすい大きさにカットされているあたりは、さすがジャポンな気配り?!
そのままでも美味しいのですが味変に甘酸っぱいナマスのようなソースにつけて。
後を引く辛さがクセになりそうな「大山鶏の辛味フォー」。
夫「またベトナム行ってもいいかもね〜」
K「行くなら今度は南かなぁ。でも私としてはベトナムよりカンボジア アゲインですな♡」
夫「直行便がないのがね〜」
優しいお味の「角煮フォー」。
買い物ついで軽くパパッといただけるのも助かる麻布台ヒルズマーケットです。
*****プチっとトーキョー*****
お料理上手&お菓子上手なマダムIさんへところ遊びに行くと、びっくりな手作り和菓子登場。
I「作ってみたの〜。食べてみて!」
K「いっただきまーす♬」
それは作りたての熱々トロトロのわらび餅。
こんな形でいただくのはもちろん初めて。
しかもiPhoneと並べてわかるようにビッグポーション☆
K「お、美味しい!!これ全然ペロリいけます」
これまで知っているものとは別物わらび、さすがマダムI、お見事!な一品でした。
ARCHIVE
MONTHLY