
DANSKINのウェアで☆
大好きなアメリカ人モデル、カーリー・クロスのインスタグラムをチェック。
よし、私もワークアウトがんばろ!な気持ちになる。
その前にウェアを新調しておこう♬
という訳で、初めて“DANSKIN”(ダンスキン)のものをオンライン購入しました。
ブランドネーム“DANSKIN”(ダンスキン)は、Dance(ダンス)とSkin(肌)を掛け合わせた造語だそう。
ダンス、トレーニングはじめヨガ、ランニング等々多様化したワークアウトに適した高機能でシルエットにこだわったスポーツウエアからデイリーウエアまで展開。
そんなダンスキンのサイトを見ていると着てみたいものが色々で、気がつくとなかなかの時間が過ぎていました。。
で、今回はヨガ、パーソナルトーレーニング用に2ペアをポチりました。
いつもブラトップ選びは、バックデザインにこだわってます。
トレーニング中、自分の背中はなかなか見えないものの、意識を向けることでググッと鍛えられる気がするから。
冷え性で夏でも足首が冷えやすい私にはトレンカータイプのパンツは重宝します。
秋冬はニット素材、初夏はUV効果のあるもの。
上からランニングパンツを穿いて朝ラン、ジムには上からワンピースを被ってGo!
(誰かに似てる… 江頭2:50だ…)
手持ちのトレーニングウェアは、寒色系が多いのですが今回は珍しくピンクが欲しくなりました。
なんとなく気持ちが暗くなりがちだったので明るいものを求めているのかも?!
購入したピンクなパンツは、やや厚手でフィット&サポート感がしっかりめで温かく、動き始めるとすぐに汗が出てきました。
K「ハイっ、レッスン始めまーす!」
夫「俺は忙しいんだけど…」
K「アップ&ダウン、アップ&ダウン、脇腹に効く〜」
夫「もう戻っていい?」
K「ダメ」
と、動いていると、このパンツは腰回りがやや緩く、ちょっとずつ下がってきました。
この5年、10年で大きく体重の変化はないものの明らかに違ってきているのは、ヒップライン(下がる一方)。
お尻に筋肉をつけ、ヒップアップしたらこのパンツも綺麗なラインで穿けるのではなかろうか…。
というわけで、ヒップ鍛えます!
こうして最近無理なく続けているのが、“TheFitLife”のゴムバンドを使ったエクササイズ。
というか復活。
そもそもは去年のスキーで左膝靭帯を傷め、その後にリハビリとして理学療法士トレーナーさんに鍛えてもらった際に使っていたのが、このゴムバンド。
地味にキツく、ジワジワと効いていることを感じるトレーニング法です。
という訳でジムに行けるまで引き続き自宅でエクササイズ。
***********
パリの1枚。
パトロール中にぶらっと立ち寄り、お祈りをすると気持ちが落ち着きます。
ARCHIVE
MONTHLY