Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

ハドソンヤーズ☆Dylan's Candy Bar

☆NYブログ☆

うわっ、カワイイ♡と思わず駆け寄る。

IMG_8353 copy.jpg

その原色カラーとキラキラグリッターの眩しさ&華やかさと言ったら!

人を惹きつける楽しげなオーラをガンガン放っていたそのお店、それはハドソンヤーズにある『Dylan's Candy Bar』(ディランズ キャンディー バー)

IMG_8354 copy.jpg

天井を見上げながら、

K「なにここ?!有名店なの?」

夫「たぶん」

IMG_8367 copy.jpg

調べてみると、ここはあのラルフ・ローレンの娘さんDylan Lauren(ディラン・ローレン)さんが2001年にオープンしたキャンディーショップでした。

IMG_8355 copy.jpg

ディランさんは、Roald Dahl (ロアルド・ダール)の物語「Willy Wonka & the Chocolate Factory」(ウィリー・ウォンカとチョコレート工場、チャーリーとチョコレート工場)にインスピレーションを得たそうで、それを知るとなるほど〜と夢や物語の中の世界観を感じるショップです。

IMG_8357 copy.jpg

また、オフィシャルサイトによると、そのミッション&コンセプトは、ファッション、アート、ポップカルチャーとキャンディーを融合させ、訪れるすべての人たちの創造的精神と子供心に火を点けること、と。

IMG_8361 copy.jpg

とにかくすごい種類と量のお菓子で、大人でもこんなにワクワクするのだから、ちびっこ達がここに来たら大興奮間違いなし?!

その見せ方、ディスプレーも可愛いし。

タブレットチョコもただ棚に並べるのではなく、こんな感じなので、ついグルグルと何周も回って目が回りそうに。。

IMG_8359 copy.jpg

ちなみに7,000 種類以上のお菓子を取り扱っているとか。

IMG_8362 copy.jpg

オープン以来、子供から大人まで人気、セレブにもファンが多いそうで、現在ショップはハドソンヤードはじめロサンゼルスやホノルル、全米主要都市の空港内に展開。

長旅やバカンスに行く前に空港でお菓子をたくさん買ったら、ご機嫌で旅立てそうです。

IMG_8356 copy.jpg

IMG_8358 copy.jpg

オモチャのようなピザやお寿司のお菓子達に思わず笑ってしまう〜。

IMG_8363 copy.jpg

アイスクリームも人気のようで、来店する女の子達が嬉しそうにオーダーしていました。

IMG_8366 copy.jpg

すごいな…アイスの周りにこれでもか!ってぐらいにマシュマロをくっつけている。

私はこの後ディナーなので我慢しましたが、一度はトライしてみたいと思ったアイスたちでした。

IMG_8364 copy.jpg

あれこれ迷って買ったのは、帰国後に会う予定のちびっこ達へのお土産用のグミ。

ずっしり重め、アメリカンサイズ?!

見るからに固そうなグミで、ソフトな日本のグミになれた子供達が気にいるかやや不安。

IMG_8427 copy.jpg

面白いのは、付属の50円玉のような穴の空いた輪で缶の蓋を開けるという仕様。

これが意外にもプレゼントした子供達にウケまして、ちょっと食べたら「今日はここまで。はい、蓋!」「僕がやる」「私もやる」と楽しげ。

硬さを心配しましたが、食べるまでに粘土のようにグニョグニョにして遊べるところもグミの醍醐味らしく、コネまくったところで、

「キキ(私のあだ名はキキ)食べる?」

「ありがと。今はお腹いっぱいだから大丈夫…」

IMG_8763 copy.jpg

大きくて持ち帰ることを断念したけれど、私が欲しかったのは、このキャンディー犬。

童心に返って1日1個食べたい…♡

IMG_8369 copy.jpg

こちらもお土産選びが楽しいショップです。

<info>
Dylan's Candy Bar(ハドソンヤーズ店)
20 Hudson Yards, New York, NY 10001 U.S.A
 

*****おまけのパリ*****

そういえば只今絶賛夏のソルド(セール)中のパリ。

IMG_3960 copy.jpg

サスティナブルなあれこれを考える時間がたっぷりあったコロナ禍。

年齢的なこともあるだろうけれど、以前ほどsoldesという言葉に興奮しなくなったかな…。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.