
HERLEQUIN BIS(エルルカン・ビス)
ムッシュUさんからディネにお誘いいただき、出かけたのが神奈川県湯河原にある
フランス料理店・HERLEQUIN BIS(エルルカン・ビス)。
夫「夏休みだし、暑いし、短パンでイイ?」
K「ダメでしょ!Uさんは私の父よりずっと年上でいつもきちんとされてるし、
目上の方に失礼にならないように落ち着いた格好にしてちょーだい。」
夫「暑いのに...。」
K「私も露出控えめトレンチ風ワンピにするから二人でベージュ系のコーデで行こう!」
夫「暑いのに...。」
こうして出かけると、ムッシュUさんは「ハロー♫」とアロハシャツと白短パンで涼しげに登場...。
(右端はオーナーシェフの伊藤さん)
時々こうして食事をご一緒させていていただくムッシュUさんは、会社経営をしながら
余暇は世界中を飛び回る元気な元祖ちょい悪オヤジ。
多趣味でいろんなことを経験されてきた人生から話題は尽きず毎回面白いお話を伺ってます。
まずはハワイでの夏休み話を伺いながらピクルス、冷製カボチャスープ、燻製鶏にキュウリソース、
ひと口パイのアミューズ4種で食事のスタート。
前菜は、トウモロコシの冷製フランにウニのソース。
黒いお皿に映える☆
岩牡蠣の下には焼きナス、上からもナスのソース。
ナスと岩牡蠣の組み合わせというのは初めてで驚きましたし、そして印象に残る美味しさ☆
ぷっくりした平目。
随分と肉厚だな〜と思ったら、中にはクリーミーなマッシュポテトが入っていました。
肉料理は、夫はパン包み焼きの羊肉をチョイス。
パン生地で蒸し焼きにされて美味しそう♫
ムッシュUさんと私は短角牛のステーキ。
自然と話題は牛肉話になったところで
夫「吉野家の牛丼は安くて旨いですよねー。」
U「ごめんね、オレ牛丼って食べたことがないのよ。」
K「もしかして焼き鳥とかも食べたことないですか?」
U「お!焼き鳥ってものは先週初めて食べてみたけど、あんまりだったな〜。」
そうなのだ、ムッシュUさんはちょい悪風だけど、そもそもお坊ちゃまでリアルなジェントルマ〜ン。
若い頃はかなりモテた感じ。いや、今もモテてそう。
つい自分の父を思い出すと、すっかり孫に転がされてるおじいちゃんとは大違いだ...(=_=)
女性が綺麗に年を重ねるのはなかなか難しいと思っているけど、男性もカッコ良く年を重ねる
のは難しそうだと思う今日この頃、僭越ながらムッシュUさんはカッコ良く年を重ねている一人
という感じ。
いつも元気で気力、体力が充実した様子は、実年齢を全く感じさせない。
食事の〆は、ゴーヤ入り卵ピラフ。
デセールに私はマンゴーの葛プリンをいただき、夫はバナナ尽くしのデセールをチョイス。
お店からのサービスでスペシャリテのカスタードプリンをいただきました。
U「え、最後にコレなの?もっと見栄えもするものがイイよなー。」
K「でもUさん、これはお店のスペシャリテって言ってましたよ。とりあえず食べてみないと。」
U「うん。」
そこにシェフ登場。
U「このプリン、普通だね。」
と、シェフに向かって直接言ってしまうUさん恐るべし...。
でもそんな風に正直に率直に自分の意見を述べることは大事かなと思いました。
お店側にとっても信頼のおけるお客さんから忌憚ない意見を言ってもらえるのも貴重な
ことなのだそうです。
面と向かっては褒めるだけで、後でブログなど悪口を書かれるよりもずっと良いと...。
私自身を省みた時、こういったことに限らないけれど、ノン!と言ったり否定的なことを言う
のが苦手で、ついイイ顔したり安請け合いをしがち。
その結果、疲れ果てて体調を崩すことも...。
もういい加減いい大人なのだから嫌われることを恐れず、ぶれない自分でいたいと思います。
それしてもテーブルから見えた竹林も素敵なHERLEQUIN BIS(エルルカン・ビス)でした。
おまけのパリは、「Église Saint-Ferdinand-des-Ternes」をBelle et Bonneで☆
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-708.html
à demain(^.^)/~~
<info>
HERLEQUN BIS(エルルカン・ビス)
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上744−49
0465-62-3633
ARCHIVE
MONTHLY