Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

ボーヌへ来たらHôtel-Dieu

Beaune(ボーヌ)に来たらやっぱり入っておこう♪なHôtel-Dieu(オテル・デュー)

外観はこんな感じで地味なのですが、

140118 (2).JPG

中へ入るとそこは艶やかでカラフルなボーヌのシンボルでもと言える美しい屋根瓦の館。

実際はもっと黄色い瓦が綺麗な発色なのですが、綺麗に写せず(>_<)

140118 (3).JPG

Hôtel-Dieu(オテル・デュー)とは「神の館」という意味で、こちらは1443年に「ブルゴーニュ公国」

の宰相二コラ・ロランとその妻によって創設された病院でした。

「ブルゴーニュ公国」が今のブルゴーニュ地方に留まらず、フランス東部からベルギーを含み

ドイツ東部を含む欧州で栄えた公国だったことを思い知る、贅沢な造りです。

まずは当時を再現した病室へ。

140118 (4).JPG

壁に沿って並んだベットは木製で赤いカーテンがつき、温かみを感じるもの。

この病院は貧しい人達に無料で医療を施した救済院で、その運営費用は王侯貴族から寄進された

葡萄畑とそこで生産されるワインを財源としていたそう。

140118 (5).JPG

1971年まで実際に病院として使用されていたというので驚きました(@_@)

天井を見上げると、梁にもデザインがあってカラフル。

140118 (7).JPG

よーく見ると、おもしろい顔した人?猿?が。

魔除けみたいなものなのか?!

140118 (8).JPG

そして病室の一番奥には美しいステンドガラスのある祭壇があります。

140118 (6).JPG

館内は病室の他にいくつも部屋が公開されていて医療器具なども展示されています。

軽く先端恐怖症の私はそういう器具を見るのが怖くてちょっと苦手(>_<)

こちらは薬品室。ずらっと並んだ薬瓶が圧巻。

140118 (11).JPG

"Sang Dragon"(ドラゴンの血)ってどんな薬なんだろ?

元気が出そうというか強靭な体になりそう。

140118 (12).JPG

キッチンは使い勝手が良さそうだし、改めてブルゴーニュという地域が食にワインに

豊かな土地だったことを感じさせる部屋。

調理をするマネキン・ナースの前にはウサギが(^u^)

140118 (10).JPG

そして最後に観たのはSalle de St.Louis(サン・ルイの間)にあるフランドル画家・

Rogier Weyden(ロジェ・ヴァイデン)の「最後の審判」。

140118 (13).JPG

細密画なので細部をよく観れるよう自動で動く大きなルーペが上下左右を行ったり来たり(@_@)

大天使の着た洋服の装飾など本当にとても細かく描かれ、天国と地獄の対比が観るものを

引き込むthe宗教画という感じ。 

140118 (14).JPG

この病院にいた患者たちはどんな想いでこの「最後の審判」を見たのだろう?

怪我や病気が治った後、自分の最期を覚悟した時など、それぞれなのでしょうが

もし自分が最期の時に見たらどんな気持ちになるのかな...と思いながら鑑賞しました。

ところで、このHôtel-Dieu(オテル・デュー)はワインのオークション会場としても有名。

ここでセリにかけられるのがHospices de Beaune(オスピス・ド・ボーヌ)の樽ワイン。

140118 (15).JPG

オークションは、毎年11月の第3日曜日に行われます。

2005年にChristie'sが仕切るようになってから一般個人も参加が可能になったそう。

その前日と翌日の3日間がLes Trois Glorieuses(栄光の三日間)と言われるワイン祭り☆

そんな賑わうボーヌもいいけれど、落ち着いたボーヌもいいな~と思った、静かなお正月の

ボーヌでした。

おまけのパリはBelle et Bonneで(^_^)/~

http://belleetbonne.blog.fc2.com/

<INFO>

Musee de l'Hotel-Dieu

Rue de l'Hotel-Dieu, F-21200 Beaune, France
03 80 24 45 00
http://www.hospices-de-beaune.com/index.php/hospicesdebeaune/L-Hotel-Dieu/Le-Musee
 
  

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.