Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

スーパー歌舞伎II『ワンピース』!!

世界的大人気漫画"ONE PIECE"ワンピース)。

主人公・ルフィの顔と名前は一致していたものの、他のメンバーはほとんど知らない...。

あの可愛い鹿のぬいぐるみって何? そんな私に、

夫「猿之助のスーパー歌舞伎のワンピース、観に行くことになったから予習しよう!」

K「予習って?」

目の前には大人買いされた単行本。

DSCN5137.JPG

内心トホホと思いながら読み始めた「ワンピース」ですが、読んでみたら、

あらやだ、オモシロイ!(^^)!

ルフィとその仲間たちの男気、仲間思いのセリフ、なに?このジーンと熱くなるような気持ちは?!

と、すっかり夢中になってしまいました。

最新刊までは読むことはできませんでしたが、おおよその登場人物とそのキャラを知った上で

新橋演舞場・夜の部公演へ行ってきました。

DSCN5190.JPG

"ONE PIECE"ワンピース)は、「週刊少年ジャンプ」1997年7月22日より連載開始された

少年漫画。

著者は尾田栄一郎氏。

海賊となった少年モンキー・D・ルフィが主人公で、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を

探し求める海洋冒険ロマン。

夢と冒険、仲間たちとの友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、感動エピソード

がふんだんに盛り込まれた物語。

one.jpg

会場に入るとなんだかいつもとはちょっと違った熱気☆

お土産コーナーや筋書き売り場は大混雑。

そして舞台真ん中にはルフィの等身大?フィギュア。

DSCN5195.JPG

ところで、スーパー歌舞伎とは3代目市川猿之助が1986年に始めた古典芸能化した歌舞伎とは

異なる演出による現代風歌舞伎

セリフもわかりやすく、とても歌舞伎を身近に感じられる演出と聞いていましたが、私は

スーパー歌舞伎の観劇は初めて。

IMG_0327_2.jpg

今回上演されたストーリーと舞台は、歌舞伎美人オフィシャルサイトより。

(http://www.kabuki-bito.jp/index.html)

大秘宝ワンピースを探す大いなる航海の次なるステップ、新世界への入り口となる

シャボンディ諸島での海軍との戦いの中で、麦わらの一味は散り散りになってしまう。

一人になったルフィは兄エースの処刑宣告の知らせを聞き、救出に向かう。

onepiece_1007d.jpg

侵入不能の海底監獄を突破するルフィだが、エースは海軍本部に移送されてしまった後。

そしてついにその海軍本部を舞台に、エースを救おうとする海賊団やルフィと、

海軍との間で壮絶な決戦が繰り広げられる!! 

歌舞伎役者さんの他にドラマやお芝居で独特の存在感、笑いを誘う浅野和之さんがセンゴク、

イワンコフ、シルバーズ・レイリーの3役。

中でもカマバッカ王国の女王(?)にして革命軍の幹部イワンコフ役での衣装が強烈(>_<)

目のやり場に困るブルマ?姿で

「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない! 〝奇跡〟ナメんじゃないよォ!!」と。

また、ルフィの兄・エースを演じた福士誠治さんは、原作漫画よりカッコよく見えました♡

onepiece_1007c.jpg

感想を一言で言うなら、今まで観た歌舞伎の中で一番オモシロイかも!?

衣装はド派手、ワイヤーワークの宙づりあり、大きなクジラが宙を泳いだり、紙吹雪、炎、煙、

大量の水が天井からどんどん流れ落ちる中でのアクション、バトルシーンは迫力満点。

とにかく目が離せない!舞台、役者さんの見せ方。

(歌舞伎柄の幕もワンピース仕様)

IMG_0330.jpg

自分の弱さやズルさを認め、強くなろうする者もいれば、男とか女とか関係なく自分の

幸せを掴みましょーよ!と見方によってはちょっと深いジェンダーレスなくだり、

体中にものすごい数の傷をおっても立ち続ける様は、まるで弁慶。

義理と人情に溢れた世界は歌舞伎の世界観にもぴったり!!

onepiece_1007a.jpg

ゴム人間ルフィの伸びる手は、プロジェクションマッピング、飛び道具のようなセット、

たくさんの黒子たちと一緒にEXILE風?なダンス等々いろいろな見せ方で楽しませて

くれました。

休憩2回(計55分)を含んで約5時間弱の長丁場なのに楽しくて時間はあっという間。

IMG_0334.jpg

早く続きが見たい!と思いながら休憩時間にお弁当。

今回は津多屋のお弁当を買って持ち込み、席でいただきました。

IMG_0326_2.jpg

デザートは、最中小倉アイス♡

最中がパリパリで美味し〜。

IMG_0332.jpg

劇中に流れた主題歌は「ゆず」の北川悠仁の作詞作曲による"TETOTE"。

一度聞いたら忘れられないメロディ♫

あれ?夫の姿が見えない...と思ったら、お土産コーナーでちゃっかりお買い物。

DSCN5233.JPG

隈取りされたルフィのTシャツ。

どこで着るのだろう...? スキー合宿の時でしょうか?!

DSCN5232.JPG

私の方は、最初は何も買う気がなかったのにこの歌舞伎の面白さは忘れたくないという

気持ちもどんどん強くなり、記念に筋書きを。

DSCN5230.JPG

(以下の画像は筋書きより)

ルフィを演じた市川猿之助さんは、他にもハンコックとシャンクスの合わせて3役を演じた

のですが、歌舞伎らしいその早変わりは見事☆

個人的に一番好きなキャラはゾロ。そのゾロを演じた坂東辰之助さんは、ボン・クレーと

スクアードの3役。

ボン・クレーのオカマぶりは、原作漫画そのもの!! 

「オカマをなめんじゃないわよーうっ!」

DSCN5227_Fotor_Collage.jpg

ナミは市川春猿さん。姉御でした。

サンジ、イナズマの二役の中村隼人さん。イナズマによる滝の中での殺陣は格好良過ぎてしびれました♡

DSCN5225_Fotor_Collage.jpg

この日観客席には着物姿の人は少なく、普段の歌舞伎鑑賞の客層とは違って若い人が多かったの

ですが、こういったとっつきやすく楽しい歌舞伎をきっかけに歌舞伎に興味を持つ人が

増えたらまたそれも良い効果なんだろうと思いましたし、幕間や公演後に聞こえてきたのは

老若男女問わず「おもしろいね!」「おもしろかったね!」という言葉。

そういう私も予想以上にスーパーに楽しんだスーパー歌舞伎II『ワンピース』でした☆☆☆

おまけのパリは、「シーズンたけなわBelle et Bonneで☆

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-762.html

à demain(^.^)/~~

 

 <info>

スーパー歌舞伎II『ワンピース』特設サイト

http://onepiece-kabuki.com/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.