Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

那須バウムクーヘン☆Kaninchen(カニンヒェン)

以前からちょっと気になっていたのが、ご近所にあるバウムクーヘン専門店の

Kaninchen(カニンヒェン)

DSCN0586.JPG

普通に歩いていたら見過ごしてしまいがちな場所にある小さなお店なのですが、粉もの好き、

バウムクーヘン好きとしては、食べてみたいと思っていた一軒でした。

DSCN0721.JPG

という訳でお店に入ってみると、大人2、3人が入れるくらいの店内で、ショーケースの

中にはバウムクーヘンが3種類☆

02.jpg

こちらのお店は、栃木県那須郡に本店を構えるバウムクーヘンのお店。

材料を厳選し、食の安全にこだわった製法で作られるバウムクーヘンなのだそう。

(こちらの画像はお店HPより↓)

con-tamago_Fotor_Collage.jpg

という訳で1つ買ってみました。

ショッピングバッグにはたくさんのウサギ

店名のKaninchen(カニンヒェン)はドイツ語で「ウサギ」という意味なのだそう。

DSCN0589.JPG

箱はポップなオレンジ。

DSCN0720.JPG

早速自宅に帰って食べてみることに♫

新潟県産の米粉と卵を多く使った生地で、しっとりソフトに仕上げた「ナスバウム・ソフト」、

北海道産の小麦粉とバターをたっぷり使った「ナスバウム・ベルグホワイト」、

生地にチョコレートを使った「ナスバウム・ベルグチョコ」と3種類あった中で、

選んだのは、「ナスバウム・ベルグホワイト」♡


DSCN0722.JPG

ふふ〜ん、なるほど。思ったより生地は柔らかめ。

もっとギュギュっと目の詰まった重めの口当たりのものを想像していたので、軽く感じました。

DSCN0723.JPG

冷やして食べても美味しいと記載されていたので、しばらく冷蔵庫で冷やしていただいてみると

生地がキュっと締まってオイシイ〜っ♡

個人的には断然冷やして食べた方が好きでした!(^^)!

そういえば、あれこれスイーツ専門店が登場しているパリですが、バウムクーヘン専門店は

まだ見かけないような...。

バウムクーヘン好きとしては、是非パリ風バウムの登場を切望します♡

おまけのパリは、「キツネとマルコリーニのコラボ♡」Belle et Bonneで☆

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-574.html

à demain(^.^)/~~

 

 

<info>

那須のバウムクーヘンKaninchen(カニンヒェン)恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿3-48-2 1F

0120-52-9000

http://www.nasu-baum.com/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.