
パリマル(marché à paris)☆Lasagna
☆パリマル(marché à paris:パリのマルシェ)シリーズ☆
朝寝坊した週末、慌ててマルシェへGo。
もうすぐ正午。今から食材買って帰って料理をしたら遅くなる&腹ペコにつき、帰宅後すぐにいただけるもの!
そんな時は、マルシェのイタリアお惣菜店☆
温めるだけでOKなパスタなど普段あまりこの手のものにはそそられないのだけど、腹ペコ状態で見ると魅力的。
また専門店で見るラヴィオリは、いつも美味しそう。
などと思っていたところで、ググっと引き寄せられたのは、ラザニア。
種類豊富にラインナップ。
そして、ふと思い出した。
その昔、通ったイタリア料理教室で初めてのレッスンが「ラザニア」だったことを。
イタリア料理といえばな代表的料理のひとつですし、日本では「ラザニア」という名前ですっかり定着。
ですが教室の先生曰く「ラザニア」では現地イタリアでは通じませんよ〜と。
正しくは、ラザーニャ(Lasagna)な発音。
ニャのあたりを気持ち粘っこく発音するのがポイント。
そんなお話を伺いながらレッスンで作った定番なミートソースとベシャメルソースとチーズを重ねたラザーニャはとても美味しくて、私の殿堂入りレシピにし、お嫁に行ったら真っ先に作るわ!と誓ったのでした。
という訳で、その当時のラザーニャ彷彿なトマトソースのものをチョイス。
ずっしり重く、ソースたっぷり具沢山、断面もいい感じ。
このラザーニャを買ったお店では、パスタ類に限らずお惣菜も充実。
おつまみ、前菜、メイン、デザートまで全て揃います。
アーティチョークください!
それからタコ、イワシも。
キノコのオイル漬けも好き♡
アランチーニやカツレツなどの揚げ物は、今回は我慢。
という訳で、マルシェ調達のイタリアンお惣菜で帰宅早々手早くランチ。
一品一品自分で作ったらなかなか大変ですが、好きなものを欲しい分だけ求められるので料理が苦手な私にはマルシェのお惣菜店も普段は大助かりです。
今回買ったラザーニャは、ベシャメルソースやリコッタチーズではなく、大好きなシェーブルチーズだったこともツボ♡
美味しいラザーニャを嫁に行ったら作ったる!と誓ったのに一度も作ってないことは、心にしまっておこう。。
*****おまけのジャポン*****
なんだかんだ一番好きなイタリアンスイーツは、ティラミス。
なので気になった数量限定販売な「ロッテチョコパイ」のチルドデザート『生 チョコパイ・イタリアンティラミス』。
定番の「チョコパイ」とは違ってケーキっぽい水分リッチな生地&クリームで美味しくいただきました。
ARCHIVE
MONTHLY