Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

PHARE The Cambodian Circus☆

カンボジアブログ☆ これがラストです。

今回は短い滞在で連日朝8時から遺跡巡りに繰り出していたので、夕方にはまさに脚が棒(=_=)

シェムリアップの街は、日没後の「ナイトマーケット」も有名なので一度くらいは夜の街へ♫

spa.jpg

と思っていたものの、マッサージ&エステの後は動けず...。

(プールを見ながらマッサージは開放感大。画像はホテルオフィシャルサイトより)

DSCN10200.jpg

そんな中、最終日になんとか出かけたのは、ちょっとユニークなサーカス

カンボジアのエンターテイメントと言えば、天女の舞いのような「アプサラダンス」、

影絵芝居の「スバエク・トーイ」などがありますが、今回私達が興味を持ったのは

NGOを母体とするサーカス団"PHARE The Cambodian Circus"(ファー カンボジアン サーカス)。

DSCN0219.JPG

会場に行くと、開演までテント前のオープンカフェで軽く飲んだり、食べたり。

私達は同じ団体が経営する隣接するレストランへ。

Collage_Fotor80.jpg

とりあえず、乾杯☆

暑いのでやっぱりビールが美味しい(●^o^●) 

そして地元で一番人気というアンコールビールは飲みやすいので、ついグビグビと。

DSCN10202.jpg

想像以上に楽しく気に入ってしまったカンボジア・シェムリアップ。

また来よう!いつ来よう?な話をしながら食事のスタート。

DSCN0218.JPG

炭火で焼かれた串焼きチキン、ビールに合う♡

DSCN10207.jpg

前菜三種盛りは、甘いタレをつけていただくサモサのようなもの、チキン、そしてレモングラス

やスパイスが効いたビーフの炭火焼。

DSCN10210.jpg

そして大のお気に入りとなった、白身魚のココナッツカレー風の「アモック」。

アジアごはんはやはり馴染むというか、私にはクメール料理は食べやすく感じるものが多く、

毎食楽しむことができました。

あれこれ食べたものの、日中はしっかり歩き回ったせいか帰国したら痩せていたことも

びっくり(@_@;)

DSCN10213.jpg

デザートは焼きバナナのココナッツがけ。

どちらかというとあまりバナナは好きな果物ではなく、ましてや焼いて食べるなんて...

ねっとり感がダメと思っていたのですが、ここで食べると、大好きなシャリシャリな

ココナッツと一緒だと美味しく感じてペロリ(^u^)

夫「な!焼いたバナナって旨いんだよ!これにハーシーのチョコをかけたらもっと

旨くなるんだけど。帰国したら家でやろうな♫」

K「・・・。」

DSCN0227.JPGDSCN0228.JPG

この日の会場はチケット完売、満席☆

このサーカス団はフランスのNPOによって内戦などで両親を失ったり、社会的に困難に

あった子供達の自立の為に作られたサーカス学校が母体で、国際的にも活躍中。

チケット代などすべてが寄付になります。

DSCN0229.JPG

約1時間のショーは、ストーリー性のあるアクロバティックな肉体ワザの連続。

言葉はなくとも、その動きで誰もが理解できるもので、どんどんその世界に引き込まれました。

DSCN0244.JPG

大袈裟な器具や道具は使わず、シンプルな舞台で肉体と演技で表現されるPHAREのサーカス。

目の前で団員たちの汗が飛び散り、その鍛えあげた肉体と一生懸命にワザを繰り出す姿に

見てる側の心拍数が上がる...!

DSCN10240.jpg

今回の初めてのカンボジアで感じたことは色々でしたが、ここに暮らす人達の一生懸命に

生きる姿、前向きさに自分が忘れかけていたものや失いがちなものを思い起こさせるような

瞬間が何度かありました。

ガイドさんから伺った話の中でもシェムリアップがここ5年、10年でどんどん豊かに発展

しているそうで、その中で自分が一生懸命学ぶ、一生懸命働く、そうすればどんどん自分の

生活、人生も良くなっていく、家族も幸せにできる、将来はこんなことがしたい、夢がある。

そんな勢い、ひたむきさ、知らないことへの興味・憧れ、未来を信じる強さを感じる言葉が

眩しく聞こえました。

このサーカスもその一つで、みんなこれまで大変な経験をしているはずなのに、

強く生きてるな...と思うと、自分の怠惰な部分や甘さを反省したりでした。

DSCN10248.jpg

最後は観客もステージに降りて団員さんと記念撮影。

それぞれ気持ちを寄付金のカゴへ。

DSCN10679.jpg

これも寄付に繫がるというので、ここで販売していた吊るし雛のような飾りを記念に買いました。

DSCN10761.jpg

早速自宅に飾ってます☆

Collage_Fotor77.jpg

こうして短いながら満喫した常夏カンボジア・シェムリアップ。

ちょっと余裕をもって空港へ向かいました。

シェムリアップ国際空港は小さい空港で、小綺麗でファストフード店がいくつか並んでいました。

IMG_10891.jpg

そうそう、シェムリアップではUSドルが広く流通しているので今回私達も支払いは全てUSドル

使いました。

が、こうしてお茶などすると、おつりは現地通貨のリエル!

100リエル=約3.5円、4000リエル=約1USドルと、リエル紙幣の数字が多くて数字が苦手な

私は絶対計算間違いをしてしまうだろう通貨・リエル...。

IMG_10894_2.jpg

そしてまた飛行機が遅れることに...。

夫「時間あるみたいだからヨシ牛食ってきてイイ?」

K「どーぞ...。」

ヨシギュウで終わったプチバカンス@シェムリアップでした。

おまけのパリは「パリでも!Belle et Bonne

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-938.html

à demain(^.^)/~~

<info>

PHARE The Cambodian Circusファー カンボジアン サーカス

http://pharecambodiancircus.org/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.