
Picard大活躍☆
先日MHファミリーが遊びに来てくれた際に、フランス発な冷凍食品『Picard』(ピカール)をあれこれちょいちょい(いや、そこそこ!?)使いました。
ここしばらく我が家では食べる機会がなかったので私としては久しぶり。
中でも手早く用意したい朝食に大活用。
この機会にこれまで食べたことがなかったものにもトライしたく、まずはClafoutis aux griottes(さくらんぼのクラフティ)を。
フランスのリムーザン地方の伝統菓子”クラフティ”を手軽にいただける♬
料理は電子レンジでもOKですが、オーブンで焼きました。
モチモチ食感の生地に、甘酸っぱいグリオットがたっぷりでした。
こちらのブリオッシュも初めて。
既にスライスされているところも時短な朝には便利。
Aちゃんにいただいた「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の苺ジャムがこれまた美味♡と、ジャム&バター、ホイップクリームでいただきましたが、このブリオッシュにはフォアグラ載せも絶対美味しい。
そして王道、みんな大好きだったのは、mini-pains au chocolat(ミニ・パン・オ・ショコラ)。
これまで普通サイズをいただくことが多かったですが、サラダ、ヨーグルト、フルーツなどあれこれ食べる朝はこのミニサイズがベターでした。
何よりやはり朝からパンが焼ける香りが漂うのは幸せ☆
ちょっと意外なところでは、
K「え、、そんなアメリカンなものピカールで売ってるの?」
夫「売ってました」
期間限定販売のオランダまたはイギリス産の玉ネギをスライスして揚げたオニオンリング。
調理方法はオーブンまたは揚げるということで、それぞれやって食べ比べてみたのですが、その味わいは別物!
揚げた方が圧倒的にカラっとサクッとでオニオンの甘みも感じられ好みでした。
今日はそんなオニオンリングを添えたハンバーガーを作りました。
パティの上にマッシュルーム、ベーコン、玉ねぎスライスをたっぷりと。
すっかりお気に入り商品の一つとなったのが、そば粉のガレット。
1枚ずつ使えるのがとにかく便利。
いつもは卵とチーズとハムのコンプレでいただきますが、先日はほうれん草のクリーム煮を作りまして、
焼いたガレットにサワークリーム、ほうれん草、その上にベーコン&目玉焼きを載せていただきました。
毎度悩む包み方ですが、折り紙のようにあーだこーだしてる間に冷めちゃう。。
結局これかい…な様子でボナティ。
時期によっては高騰してしまう野菜もピカールの冷凍BIO野菜などを活用。
我が家の定番はカリフラワースープ。
日本に上陸してくれて良かった!と感じるPicard(ピカール)です…♡
***********
パリの1枚。
グルメバーガー。
ARCHIVE
MONTHLY