Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

アメリカ自然史博物館☆前編

滞在ホテルからセントラルパークを徒歩で通り抜けてやってきたのは“American Museum of Natural History”(アメリカ自然史博物館)。セントラルパークをはさんでメトロポリタン美術館とちょうど東西に正対する位置関係にあります。

真っ先に思い浮かぶのは、ベン・スティラー主演の映画「ナイトミュージアム」(Night at the Museum)。

その舞台になったのがこの博物館。

大好きな映画なので自宅にはDVDもあり、続編も含めも何度も見ているので初めて来た気がしな〜い。

と言う訳で、すっかりはナイトミュージアム、エイミー・アダムス(アメリア・イアハート役)気分でGo♬

eBf8yzBxT3KngKfrLU4aLg.jpg

正面入口の騎馬像はセオドア・ルーズベルトですが、私にとっては映画のロビン・ウィリアムズ(ルーズベルト役)?!

と、行列のできている正面を避けて、事前にインターネット予約をしていたので正面脇のこちらから並ばずにスムーズに入場。

GFBtXarLSKO07v82g6bShA.jpg

この博物館は恐竜から宇宙まで壮大なスケールの展示で子供から大人まで楽しめるワンダーランド!

約3200万点の展示コレクションというのだから驚きです。

まずはこちらも別途予約していたプラネタリウムでの特別上映“DARK UNIVERSE(ダークユニバース)”へ。

本物スペースシャトルに乗り込むみたいでワクワクする。

IMG_1013.jpg

球型のスペースシアター。

uAKeySAwRWGqgRgGdbcIiw.jpg

映像はマンハッタンの上空のシーン、天の川銀河のシーンから始まって、ハッブルが宇宙の膨張を発見したカリフォルニアのマウント・ウィルソン天文台へ。

ダークマターや宇宙の果て、ビッグバンなど宇宙の不思議を体験。

(綺麗で気持ちよくて暗くて、英語だし、色々条件が重なって最後はうとうとした…)

fullsizeoutput_2a9a.jpg

綺麗で宇宙のロマンを感じながらも、その広さや仕組み?を思うとあまりに壮大な話で、地球は小さい。

最後はそんな小さい惑星の中で不毛な争いをしてる場合じゃないよね…な気持ちに。

それにしても一つの博物館の中にこんな大きなプラネタリウムがあることに驚いたのですが、ここだけで感心してる場合でなく、とにかく広〜いアメリカ自然史博物館、さすがアメリカ。

iA2M0wnkQGu10YKO%XNS+w.jpg

いたいた、イースター島のモアイ像(レプリカ)。

映画の中では「ガムガム」と連呼していたヤツ。

vbPlqZy9TWClFsG8vKizMQ.jpg

なかなか人が途切れず関心を集めていたアステカ文明の太陽の石。

1790 年にメキシコシティ中央広場で発見された直径3. 6m、重さ24トンの巨大な石柱。

オリジナルは現在はメキシコ国立人類学博物館で展示。

m3XJ3gXcRseAlYKRH2kEUA.jpg

見上げて思わず口あんぐり…。

圧巻のシロナガスクジラ。

fullsizeoutput_2aa0.jpg

fullsizeoutput_2a9e.jpg

ガラスを突き破って出てそうなこれまたリアルなセイウチ。

c9sLxLbQTq+osc2gEApqRw.jpg

海に山に宇宙にと動植物、鉱物、自然科学・博物学に関わる多数の動物剥製、化石標本、ジオラマの数々に好奇心を刺激され、子供が楽しめると博物館というのも納得です。

mBkYh3mnRa6KpzJ7O6GDbA.jpg

再現された森林もとてもリアル。

その昔、豊かだった自然を思うと昨今の深刻な環境汚染問題も考えさせられる。

fullsizeoutput_2a9d.jpg

樹齢何年?!

fullsizeoutput_2a9c.jpg

館内のカフェテリアで簡単ランチを済ませた後も西部開拓時代を再現したジオラマのミニチュア人形ミニチュアを見ては、オーウェン・ウィルソンがいる!

彼と最初は犬猿の仲だった古代ローマ時代の兵士のミニチュア人形も〜!

と、すっかり映画「ナイトミュージアム」を思い出しながらの鑑賞は続きました。

映画のようにこれだけの展示物たちが夜中に動き出したら面白いのに…。

(続きは後日)

*********

おまけのパリ

春先はハゴロモジャスミンの香りが強烈なパリのアパルトマン周辺。

IMG_6310 copy.jpg

今、東京自宅近辺は金木犀の香りで包まれています。

☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
 
 
 <info>
American Museum of Natural History(アメリカ自然史博物館)
Central Park West & 79th St, New York, NY 10024 U.S.A
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.