
お家でラビオリ☆
イタリア料理好き、大のパスタ好きですが自宅でほとんど作ったこと(&成功したこと)がないのが、ニョッキとラビオリ。
ニョッキにおいてはもはや才能が全くないことを悟り、作ることを封印。
ラビオリは、やはり生地づくりが面倒でなかなか作る気になれず…。
でも久しく食べていないので無性に食べたくなりました。
という訳で色々キノコのクリームソースのラビオリを作ることに。
パリからお土産に持ち帰った乾燥セップ茸、ジロール茸の戻し汁をスープストックのベースに。
そこに日本の干し椎茸も。
パンチェッタとニンニクをソテーして、スープストックを入れて生クリーム投入。
白ワイン、乾燥ハーブミックスも加え、塩胡椒で味を整えるだけの簡単ソースの完成。
あとは茹でたラビオリと絡めるだけ。
ラビオリの中身は、ポルチーニ茸&リコッタチーズ。
ワインは、イタリア・サルディーニャのStellato Vermentino(ステッラート ヴェルメンティーノ)。
これがまた驚きのコスパ高な美味ワインでして、2,000円台とは思えぬ厚みを感じさせるワインでハーブや花の香りがしっかりと豊か。
ほんのり塩味を感じるので魚介料理とはより合いそう♡
ボナペティ。
K「どう?」
夫「ソースは美味しい。ただラビオリはまぁまぁというか、ちょっと…」
K「やっぱり手作りとは違うか…」
夫「作ったんじゃないの?」
K「これです。一応原産国はイタリアです」
と、手抜きな冷凍食品なのでした…。
本気のラビオリ作りはまたの機会に。。
***********
パリの1枚。
パリで一番好きな公園リュクサンブール公園。
池にSéna(元老院)が映って綺麗だった秋の日。
☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中です☆
ARCHIVE
MONTHLY
BRAND SPECIAL
Ranking