Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

かおたんラーメンえんとつ屋☆南青山店

20代前半まだまだ小娘時代に会社の先輩と西麻布で飲んだ後、シメに行くのが西麻布の交差点から外苑西通りを北に向かって最初のY字路にある『かおたんラーメン』でした。

看板に書かれた「高湯」を中国語で「かおたん」と読むそうで、金華ハムと鶏、牛、豚肉を煮込んで塩で味を整えた中国福建省の高級スープ「高湯(かおたん)」に由来しているそう。

CQg1k9UOQyaS1FjjNV53NQ.jpg

当時はシメのラーメンは別腹、余裕綽々。

それがもう20年以上前のことなのか…と思うと遠い目になってしまったが、今も外観もほぼ変わらずそこにあることにびっくり&感激!

改めて調べてみると、その創業は昭和60年。

すっかりラーメンの味も忘れていたけれど、夫と行ってみよう!ということになりました。

IMG_5574.jpg

そうそうこの感じ!

初めて来た時は、その掘っ立て小屋風な外観とギュッっと狭い店内に驚いたものの、そんな雰囲気の中で遊び慣れた風なスーツ姿の男性たちの姿をよく見かけました。

聞けばバブル全盛期の頃は夜遊び帰りの若者たちで連日賑わうお店だったと。

時代は変われど今も変わらぬ人気の様子で、スーツのサラリーマンからIT系な男性たちはじめカップル、タクシーの運転手さんなどが入れ替わり立ち替わり来店。

昔と違うのは、コロナでアクリル板が設置されたことぐらい?!

とにかく懐かし〜っ!と思いながらまずは餃子。

IMG_5575.jpg

豚ひき肉、キャベツ、ニラのシンプルな仕立てですが、お肉たっぷりでジューシー。

ニンニクはしっかりめ。

私は、種類豊富なラーメンの中から「五目野菜メン」をチョイス。

IMG_5576.jpg

こんなに麺が多かったっけ?なボリュームで、これを飲んだ後にペロリと食べていた20年前はやっぱり若かったな…。

夫は「味肉野菜メン」。

夫「やばい、かなり旨い!焦がしネギが効いていい!」

IMG_5577.jpg

いずれもしっかりコクのあるスープでありながら後味はさっぱりとしてくどさがない。

ここ1年、コロナ禍で食べたラーメンの中では個人的には一番美味しく感じたラーメンでした。

東京でバブル期の昭和から平成、令和と営業し続けることは簡単なことではないと思いますし、本当に美味しいもの、良いものは廃れないことを感じました。

西麻布通い復活かも?!

**********

パリの1枚。

2年前の青空。

IMG_5359 copy.jpg

☆Belle et Bonne Blogは、お休み中☆
ようやく落ち着いてきまして、そろそろ復活できそうですo(^▽^)o
 
 
 
<info>
かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店
東京都港区南青山2-34-30
03-3475-6337

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.