
フランセのお菓子☆
♬想い出にひかれて、あ〜あここまで来たけれどもぉおお、
あの頃の二人は、もうこ〜こにはいない♬
季節が良く、天気が良い日に車に乗って東京から神奈川に向かう時に頭の中に流れてくるのは、ユーミン(松任谷由実)の「カンナ8号線」という曲。
ユーミンをちゃんと聞き始めたのは高校生になってからでしたが、一度聞いたら耳に残るメロディーラインと、歌詞を読み返しながら、いつか大人になったら私もこんな恋をするのだろうか?とワクワクしたものです。
なるほど、「幸せはあなたへの復讐」か。
そうだよね、自分を振ったとか別れた男に対しては自分が幸せになることが一番の復讐だ、とメモしていたティーンエイジャー・ケーコ。
(今となっては復讐したいヤツも多過ぎるし、みんながそれぞれ幸せでいればイイと思っている)
その当時、昔の荒井由実時代の曲も古さを感じず、昔のものもいいな〜と思うこと度々でした。
そんな高校時代に知った『カンナ8号線』。
上京後、ドライブデートで環八道路を走る度にユーミンの世界だな♡と。
そんなことをふと思い出したのは、先日のドライブが当時の空気感ととてもよく似ていたから。
でも歌詞にあるように想い出はあっても、その場所に行っても、もうあの頃の私はいないのは確か。
そんなことを思いながら海老名サービスエリアに立ち寄った時でした。
「有名シンガーソングライターのユーミン(松任谷由実さん)の、おすすめのスイーツ」
「“櫻井・有吉 THE 夜会”にて紹介されました!」
な宣伝が目に飛び込みまして、ユーミン気分にピッタリフィット!?
買うしかないだろ。
しかも店頭に立つ店員さんが笑顔で一生懸命な販売促進中。
ご試食をどうぞ!と、
一度断ったのですが、全種類ご試食できますので是非!な勢いに負けていただくと、オイシイ♡
1個を半分にしたぐらいの試食かと思ったら1本そのまま。
アーモンドとヘーゼルナッツのクリームをパイでサンドし、ミルクチョコレートで包んだ「ジャンドゥーヤ」をいただきました。
K「普通に常温で食べるんでしょうけど、ちょっと冷やしめでいただく(保冷バッグから取り出したばかり)、この感じ好きです」
店「ありがとうございます!よかったら他にも!!」
どれにしよっかな〜と思っていたら背後から、、
夫「何やってるの…どこに消えたかと思ったらもー !トイレ休憩だけって言ってたのに…」
やばい、バレた。早く買わないと!
K「ついでにこれも(果実をたのしむサンドクッキー)もいただきますね」
店「ありがとうございます。こちらよかったらプレゼントです」
どうでもいいことですが、秘書時代の癖?で今でもなんでもファイルしたがります。
なのでこの手のファイルはいくらでも歓迎。
という訳で2箱買ったみたのは、『洋菓子のフランセ』のお菓子。
ユーミンのオススメは、『果実をたのしむミルフィユ』。
4種類の詰め合わせで、試食した「ジャンドゥーヤ」の他には、苺クリームをパイでサンドし、ホワイトチョコレートで包み、トッピングのストロベリーパウダーがアクセントの「いちご」、レモンクリームをサンドし、レモン味のコーティングチョコレートで包み、クリームに加えたレモンピールを効かせた「れもん」、ピスタチオクリームをサンドし、スイートチョコレートで包んだ「ピスタチオ」。
フィンガーサイズで食べやすく、それぞれが全く違う味なので飽きない♬
サクサク感とクリームの塩梅がよく、ちょっとつまむおやつにヨシ。
もう一つは『果実をたのしむサンドクッキー』。
バタサン好きとしては、見過ごせず♡
3種のドライフルーツ「ブルーベリー」「フランボワーズ」「マンゴー」と「ピスタチオ」、粒々食感のストロベリーをサクサクのコーンフレークと合わせてエアチョコレートで包み、クッキーでサンドした『果実をたのしむサンドクッキー』と、
「アーモンド」「ヘーゼルナッツ」「ピスタチオ」をコーンフレークと合わせて、ピスタチオ風味のエアチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした『木の実をたのしむサンドクッキー』の2種類セット。
YouTubeで「カンナ8号線」はじめ懐かしいユーミンの曲を聞きながら愉しみました♬
***************
パリの1枚。
あちこちにあるトリコロール国旗ですが、風にたなびく姿を見たくてしばらく見上げる時に限って全く風が吹かない…。
ARCHIVE
MONTHLY