
Bunkamura Bon Bon☆フランス月間2021
渋谷区にある『Bunkamura』で、只今開催中の『Bunkamura Bon Bon -Bunkamuraフランス月間2021-』へ行ってきました。
(各コンテツの詳細は、公式サイト特設ページをご確認ください→ https://www.bunkamura.co.jp/sp/bonbon/ )
館内に入ると、そこは架空のパリの街☆
それは『PLAYTIME』と題した、アートプロジェクトを手がける「MAPP_(マップ)」とグラフィックデザイナーの伊藤敦志さんのコラボレーションによるアートワーク。
館内をぐるっと歩いていると楽しくなってきた♬
あら、こんなところに♡
大好きな二人を発見。
フォトスポットとしても楽しんでOKということで私も1枚。
ところで今回のお目当ては、ボックスギャラリーで開催の『avec Savignac』展。
大好きなパリのポスター作家、レイモン・サヴィニャックの貴重な原画作品展ということで、引越し記念(←今年いっぱい続きそうな…なんでも引越しに託け購入プラン?!)にぴったりな1枚はないかと探しに訪れました。
ギリギリの最終日…。
相変わらず可愛く、思わずクスッと笑みの溢れる作品たちでしたが、思ったよりも作品数が少なく、またどの作品もサイズ的に比較的小ぶりでした。
(公式サイト特設ページより↓)
<Les Batards 1987>
<Emprunt 1973>
残念ながら購入には至らず。
そして鑑賞後にギャラリー前にあるカフェ、LOBBY LOUNGE(ロビー・ラウンジ)で食事をすることに。
ここで何度かお茶をしたことはありましたが、食事は初めてかも?!
周囲はブックカフェのようにアートな本が並べられ、面白そうなものが色々。
ブリューゲルの本、見たいけど我慢。。
以前なら気安く手に取っていたと思うのですが、コロナになった今、不特定多数の人が触れるものに手を伸ばすことはちょっと怖くなってしまいました。特にここは食事をするカフェですし。
さて、こちらでもフランス月間に合わせてスペシャルメニューなどを展開中。
迷ったけれど、私は定番メニューの中からキッシュプレートをチョイス。
ベーコンとほうれん草のキッシュ、パンプキンサラダ、テリーヌ、生ハム、パン、グリーンサラダがワンプレートに。
夫は、ズワイガニとほうれん草のアメリケーヌソース。
デザートは、トロピカルロールケーキ。
生地はキメ荒い様子ですが、ラム酒がほんのり効いていてしっとりテクスチャー。
ココナッツクリームの中にはパイナップル入り、トッピングにはチョコレート&パッションフルーツ。
大好きなカクテル、ピニャ・コラーダ彷彿で、ちょっとだけヴァカンス気分?!
そんなケーキと久しぶりに観たサヴィニャック作品に気持ちが和みました。
今回は時間がなくスルーしましたが、B1Fの「ザ・ミュージアム」で開催中の『マン・レイと女性たち』展も別途時間を見つけて鑑賞に出かけたいと思っています。
****************
パリの1枚。
この界隈の雰囲気が好きでパリジェンヌウォッチングが楽しいカフェ。
お客さんも以前はご近所さん風の人が多かったのですが、何かで紹介されたのか?いつからかアジア系のお客さんでいっぱいに。
ARCHIVE
MONTHLY