
地魚料理店「うに清」☆
以前セカンドハウスへ向かう道すがらたまたま入った活魚料理店が美味しく、またあんな感じの新鮮なお魚料理が食べた〜い!な気分になりました。
そう言えばお世話になっているフレンチレストランのフランス人シェフが彼女と行って美味しかったんだ!と絶賛していたお店が確かこのへんに…。
すぐにわかったそのお店は、神奈川県真鶴半島にある地魚料理店『うに清』。
お店の目の前はオーシャンビュー。
お店イチオシ、人気No.1というお刺身の舟盛りが入った「ランチ定食」をオーダー。
そしてその舟盛り(2名からオーダー可)は、船のサイズは同じですが、お魚の内容とボリュームによって異なる6種類展開。
という訳で、ボリュームよりも内容重視でチョイス☆
座ってスマホを普通に構えると全体がフレームに収まらないビッグな船にびっくり!
その内容は、まだピクピク生きている生け作りの鯛、伊勢海老、アワビ、ウニ、イカ、アジ、その他色々(説明していただいのですが、そのボリュームに驚嘆で失念…)。
それに伊勢海老の鬼殻焼きを一人半身ずつ、
焼き魚一人1匹、サザエの壺焼きも。
そして舟盛りを食べ終わると、そこに乗っていた伊勢海老の殻で出汁を取ったお味噌汁とご飯がセットに。
すっかり自分は肉食女子だと思っていましたが、半年ほど前から魚介を食べる頻度、量が増えています。
これまた味覚・趣味趣向の変換期、肉→魚への過渡期なのだろうか…。
そのうち魚中心、ベジタリアン、最終的にはヴィーガンになったりして!?
それはないか…。
とにかく美味しかったら何でもOK♬と、満腹なお腹をさすりながら帰路につきました
そういえば往路で見た富士山もとても綺麗でした。
富士山は何度見ても、いつ見ても感動的です。
**********
パリの美味しい1枚。
ホタテのカルパッチョにキャビアのせ。
先月の北海道で海苔ソース&軽く炙ったホタテ。
パリでも北海道でも美味しいホタテです。
*********
*Belle et Bonne Blogは、気ままに更新中。
ARCHIVE
MONTHLY