Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

アルチェッポ☆隠れ家的イタリアン

Iさん、Tさんと白金高輪にあるイタリアンレストラン"Al Ceppo"(アル チェッポ)

にランチに行ってきました。

大通りからちょっと奥に入ったところに隠れ家風にある小さなお店★

140409 (2).JPG

ランチは素朴なイタリアの家庭料理、ディナーは秋冬は北イタリア、春夏は南イタリアの

メニューを展開するリストランテで、イタリア各地を旅しているような気持ちで楽しめるお店。

140409 (3).JPG

プロセッコで乾杯の後、美味しそうなお料理が登場。

前菜:鴨の燻製と色々野菜のサラダをバルサミコドレッシングで。

燻製加減が程よく、野菜もフレッシュで美味しい(^o^)

140409 (4).JPG

前菜:色々な貝を白ワイン蒸しにし黒胡椒風味で

スープには貝の旨味がでて、とても美味しかったです(≧▽≦)

140409 (5).JPG

パスタ:リコッタチーズとトマトソースのスパゲティ

シンプルですが、美味しい!

こういうシンプルなものほど誤魔化しもきかず、使われるスープストックやブロスの手間暇、

美味しさを感じます。

140409 (8).JPG

パスタ:トビウオと青菜のオリーブオイルのスパゲティ

トビウオの出汁がしっかり効いてて大好きな味でした。

140409 (6).JPG

パスタ:牛筋肉のラグー、トマトソースのスパゲティ

140409 (7).JPG

メイン:太刀魚と野菜の新ワカメ入り衣のフリット

サクッと揚がったフリットは美味し~♥ 自宅ではなかなか美味しくできないフリット、天ぷら。

そういえば、去年買ったノンフライヤー(ヘルシーフラヤー)の出番が全然ないことを思い出して

しまった(>_<)

140409 (9).JPG

メイン:鶏のスカロッピーネとカルチョフィ添え

白ワイン風味がいい感じ。

140409 (10).JPG

アルチェッポはドルチェも種類豊富で楽しいです♪

ナポリ名物のお菓子スフォリアテッラはアマレット酒とともに。

スフォリアテッラは貝殻のカタチをした何層ものパイ生地を重ねた焼き菓子。

生地はパリンパリンで見た目よりもずっと硬く、中にリコッタチーズが入っています。

アマレットと合う~♥

憧れのバカンス地・アマルフィ生まれのお菓子らしいです(*^▽^*)

140409 (1).JPG

こちらは、ブルーチーズと蜂蜜のタルト。

140409 (12).JPG

また苺を選んでしまった私・・・。

軽~いパウンドケーキ状のものにバルサミコとバニラを添えて。

140409 (11).JPG

7、8年ぶりぐらいにお邪魔したのですが、改めて美味しいな~と感じ、ソムリエのワインの

勧め方やアドバイスもわかりやすく親切で居心地が良かったです。

次回はディナーでお邪魔したいです♪

************************

おまけのパリは「気になるエクスポジション」をBelle et Bonneで(^_^)/~

(4月9日:http://belleetbonne.blog.fc2.com/ )

************************

<INFO>

Al Ceppo(アル チェッポ)

東京都港区白金2丁目3−19 白金アネックス1F

03-3280-5005
 
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.