
再会は東京イタリアン☆Melograno
☆東京ブログ☆
海外に暮らすAAご夫妻が一時帰国。
まずは東京で再会ディナーをすることに。
という訳で、私達夫婦も久しぶりに東京イタリアンが食べたい!というわけで、行きつけレストラン『Melograno』(メログラーノ )へ。
前菜にフレッシュな魚介をいただくと、個人的には日本、東京イタリアン、メログラーノ を実感♡
イタリアにも海辺の町で美味しい魚介はいただけるものの、日本のそれとはまた違っているので。
花ズッキーニフリット&アスパラソバージュ。
季節の野菜をシンプルに美味しくいただく。
AAご夫妻が帰国翌日なこともあり、後藤シェフには全体的に軽めでヘルシーなお料理をわがままオーダーさせていただきました。
なのでいつものモグモグブログに比べるとちょっとライトかな?!
シチリア彷彿のフワフワのイワシ料理、甘いトマトと一緒にいただくと旨さ倍増。
ちょっとここで番宣!?
BSフジの「リモートシェフ」という番組に後藤祐司シェフが登場。
その模様は、先日5月16日に放送されましたが、5月22日にも再放送されるそう。(見逃した方は是非!)
私は、この番組を知らなかったのですが、今回録画して観てみるととても面白かった!
(以下3枚画像は番組公式サイトより)
どんな番組かというと(公式サイトより)
包丁を握らず、⾷材を触らずに、「⼈に伝える⼒」だけで美味しい料理を作り出す新しい才能。
モニター越しから人々に、料理を作る楽しさ、おいしさを伝えることができるシェフこそ、次世代に必要とされるのではないか?
番組では若⼿シェフから巨匠まで、様々なシェフが登場。
毎回2⼈のシェフがそれぞれ、1⼈のクッカーにモニター越しで指⽰。
制限時間30分で料理を作り上げ、その出来映えを競い合う料理対決企画。
今回の対決は、「レストラン ラフィナージュ」高良康之シェフと「リストランテ メログラーノ」後藤祐司シェフで、クッカーを務めるのはジャズシンガー綾戸智恵さん。
綾戸さんの手際の良さにも驚きました。
私がクッカーだったら絶対無理。30分じゃ無理、あんな熱そうなものを素手じゃ無理、音声だけのガイドじゃ無理、とムリムリ連発でした。
この番組で後藤シェフが紹介したパスタは、今度私もトライしようと思ってます。
閑話休題。
次のお料理を運んできてくれた土生さんが、
H「この前、マダムのブログを読まれたお客様が大阪から来てくれたんですよー。コロナ中にはお取り寄せもしてくださった方なんです。」
K「え〜っ♡それはまた私としても嬉しい!」
という訳で、この場を借りてメルシー・ボークー\(^o^)/
こういったお話を伺うと、ブログにアップしてよかったな〜とか、日々のモチベーションにも繋がります。ありがとうございます♡♡
と思いながら、牛テールの煮込み&根セロリのサラダをモグモグいただきました。
パスタは、シャコのリングイネ。
これまた大好きなヴェネツィアを思い出す食材。
日本でこんなに大きく立派なものをいただいたのは初めて。
メインは、熊本の山の中を時速30kmで走り回っているという「走る豚」。
以前こちらのレストランでいただいて以来すっかりファン、とろけるような脂身の美味しさは格別。
食後は、ティラミスとエスプレッソをいただきました。
久しぶりの再会が嬉しく、聞きたいこと・話したいこと色々の楽し過ぎる再会ディナーでした。
お二人は、まだしばらく滞在されると伺っているので、まだまだ一緒に遊んでもらおうと思ってます♬
*****おまけのパリ*****
1年前パリ1区Rue des Pyramides(ピラミッド通り)にオープンしたというパティスリー「TAKUMI」(匠)のチーズケーキをYさんからいただいてびっくり。
ほわほわエアリーなとても日本的なチーズケーキ☆
プレーンなバニラの他に柚子、チョコレート、抹茶などのフレーバーがあるそう。
ARCHIVE
MONTHLY