Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

あの男が帰ってきました☆

<スキーバカンスブログ@オーストリア>

このスキーブログでは、お馴染みの!あの男が帰ってきました。

あの男とは、ヘルムート。通称ヘリー。

長年私達と一緒に滑っているスキーガイド&コーチです。

3年ぶりの再会、スキー合宿スタート前日にゆっくりお茶をしながら、お互いの3年間のあれこれを話しました。

rPDC77QELEzda6G1706707969_1706708009 2.jpg

K「え...ヘリー、何そのオーダーは?!」

H「クリーム増し増し、ホワイトチョコトッピングのウィンナコーヒー」

K「そんなオーダー初めて見た?!」

H「明日からシーズンイン。まだ今は休暇」

IMG_7235 2.jpeg

甘いものは極力口にしないヘリーなので、ちょっと驚いたのですが、ヘリーの今シーズンの初滑りは私達と。

昨年、2シーズンぶりに彼と一緒に滑りたかったのですが、事情があって滑れず。

IMG_4985.jpeg

もうヘリーとは滑れないかも...と寂しく思っていたのですが、今シーズン復活\(^o^)/

と言うわけで、週明けからヘリーと愉快に滑っております。

IMG_7288.jpeg

H「おいおい、俺と滑っていない間にスキー下手になったんじゃないの〜。大事な基本をしっかり取り戻すからね!」

夫「よろしく!!でも歳をとったから、その分・・・」

H「スキーに年齢は関係ない。いくつになっても体が覚えてる、滑れるものだ」

夫「はい!」

K(あーー、すっかりいつもの調子だ。でもなんか懐かしいし、相変わらず厳しいけど、その根底にはしっかり気遣い、思いやりのある人なんだよね〜)と感じる。

初日、2日目は徹底した滑りの基本を叩き込まれました。

IMG_4981.jpeg

H「朝はちょっと混むから8時45分スタートね」

夫「了解」

K「ってことは、15分早く終わるの?」

H「・・・。そんな訳ないだろ。いつも通り13時までだ」

ゲレンデに出ると、誰もいないってぐらいに空いている。

影に写っているの、私達だけじゃん...。

K「誰もいない。空いてるね。もっと遅く始めても...」

H「みんなより15分早く出てるからこの様子、ナイス!」

IMG_4982.jpeg

結構な斜度。

一瞬どうしても腰が引けて怖い。

でも、ヘリーと一緒なら絶対大丈夫、I can do it!I can do it!I can do it!と唱えながらGoっ!!

IMG_4899.jpeg私達がオーストリアでスキーをするようになってからずっと一緒に滑ってきたヘリーとの信頼関係は固い。

ベテランスキーガイドで、今じゃこの界隈では知らない人はいない?ってぐらいに誰もが知る男。

でも、そんなヘリーもここに至るまで、そう簡単、平坦ではなかったことを彼の打ち明け話で今回初めて知りました。

9Ce1sW7Spcfr3re1706707685_1706707743.jpg

夫「昨日ホテルで話した夫妻がね、ここではヘリーは唯一のウィーン出身のスキーガイドだって言ってたよ」

H「なるほど、言われてみれば確かにその通りだな。オンリーワンだ(笑)」

教師になるための国立スキーアカデミーで、周りはスキーメッカの出身者ばかりで、都会なウィーン出身はヘリーだけ。

露骨な仲間外れやイジメはなかったものの、なんとなく周りから距離を置かれ、みんなの輪にはなかなか入れてもらえず、入れず大変だったそう。

そして知り合いもいない、この小さな村に来てからも色々あったと思います。

39r0kwzgS4k5G0e1706707596_1706707630.jpg

悔しい思いや寂しい思いもしたのだろうけど、年下の私が言うのもなんだけど、卑屈にならずに真っ直ぐ素直に大人になったんだな〜と感じること度々です。

そしてそんな過去があったなんて想像もつかないほど、今はどこへ行っても「ヘイ、ヘリー!」とみんなが声をかけるベテランガイド。

たまたまの偶然とは言え、私達はこの人に出逢えてよかったし、またヘリーでなければ、こんなにオーストリアでのスキーにはハマらなかったでしょう。

IMG_5042.jpeg

H「ハハハ!!ケーコが転んだ、転んだ。フォトフォト!!」

こんにゃろ〜。さっさと手を貸せ!とアピールするも、全く手を差し出すこともないヘリー。。

本当に大変な時は、サッと助けてくれる男ですが、なんてことない時は全くヘルプなし。

IMG_7290.jpeg

すっかり忘れていたヘリーとのハードな攻めの滑りを思い出し、取り戻し、毎日ほぼ限界?までしごかれていますが、ヘトヘトになった分、達成感を感じてます。

H「ケーコ、真ん中にギザギザギザの3つの山見えるだろ。パトリオットって言う山だよ。明日はあの近くまで行くからお楽しみに」

K「遠いね...」(いくつの谷を越えていくのか...)

IMG_4987.jpeg

でもとにかくあなたについて行きます。

ヘリー、帰ってきてくれてありがとう!だよ。

*****K子のつぶやき*****

あら、こんなところにジブリショップ。

IMG_2085.jpeg

フランス人の友人の子供達もジブリファンは多い☆

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.