
四四南村(スースーナンツン)☆好、丘
☆台湾バカンスブログ☆
台北101から程近い「四四南村」(スースーナンツン)へ。
開発が進む新しい街の中で、この一角だけゆっくりと時間が流れ、なんともレトロな雰囲気が漂っていました。
台湾各地には、国共内戦後大陸から逃れて来た人々をまとめて収容するために急遽造られた居住区があり、そこは「眷村」(けんそん)と言うのだそう。
ここは、元々は日本統治時代の倉庫を利用した軍事用眷村の一つだったものを修復してカフェやショップにして、資料館も備えた複合施設。
眷村の文化と歴史を伝えるために保存され、最近はオシャレなレトロスポットとして人気だと。
敷地内に入ると「フォトコンテストに応募しませんか?」と、カメラ屋さん?に声をかけられたものの、絵心無しな私には無理(>_<)
(こうして長年ブログを続けていても、ちっとも写真が上手くならないのよねぇ)
K「じゃ、私を被写体にお願い!」
夫「入賞は絶対無理だな」
さて、この四四南村(スースーナンツン)で一番の注目店と聞いていたのが『好、丘』(ハオチュウ)というカフェ&雑貨店。
Made in Taiwanの良質な食器やキッチン雑貨、文房具、
美味しそうな醬やソース、ジャム、蜂蜜などの瓶詰め、
調味料、自然派食品、台湾人気作家による雑貨アイテムがセレクトされています。
お菓子、ヌードル、オーガニックコスメ、お香など色々で見ているだけも楽しく、そのセレクションが可愛くオシャレで、お土産に喜ばれそうなもの多数。
そしてお店の奥がカフェになっているですが、テイクアウトも可能なベーグルメニューが充実☆
なに〜、ベーグルですって!!
このブログでも度々書いているのでご存知の方も多いかも?!ですが、なんたって私は無類のベーグル好き。
ニューヨークに行く一番の楽しみは、ベーグルをどっさり買うことだ!(とは言い過ぎだけど。ま、そのくらい言いたくなるほどベーグルは好きなのだ)
K「台湾のベーグル...気にはなる」
夫「買えば?」
K「今は無理でしょ。お腹空いてないし。ま、でも帰国までに食べるか、パンを日本に持って帰ってOKなのか確認します」
夫「とにかく肉類はダメだからね!」
お店の方に伺ってみると、こちらのベーグルは25種類近くあるそうで、毎日15、16種類を焼き上げているそう。
中でも一番人気は、台湾といえば!なマンゴーを練り込んだもの。
バナナチョコレート、かぼちゃ、デーツも定番人気だそう。
*****K子のつぶやき*****
パリパトロールでついチェックするのは、不動産情報。
3区、ヴォージュ広場も見える抜群のロケーションで約230平米。
おいくら?
8億か〜。
ARCHIVE
MONTHLY