
ここにもアラン・デュカスのチョコレート!
今年のバレンタインデーに買って以来、我が家では人気のチョコレートがアラン・デュカス氏が
開いた"Le Chocolat Alain Ducasse Manufacture à Paris"
(ル ショコラ アラン・デュカス マニファクチュール ア パリ)のチョコレート♡
過去ブログ⇒ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/archives/le-chocolat-alain-ducasse-manufacture.html
バスティーユのお店は、オシャレなチョコレート「工場」な様子でした。
(↓いただいたパンフレットより)
このお店がサンジェルマンにもできたとコメントで教えていただき、先日ぶらぶらとパトロール
していると、ホントだ、こんなに所に♪
それは、お蕎麦屋さんYEN(円)の近く。
バスティーユ店に比べると小さいですが、場所柄オシャレ度高しで、店名も
Comptoir Le Chocolat Alain Ducasse (コントワール・ル・ショコラ・アラン・デュカス)☆
自宅からは歩いて行けてバスティーユ店より全然近いので、ココにお店ができて嬉しいな~♪
と思っていたら、ココにもあった\(◎o◎)/
それはデパート、ギャラリー・ラファイエットのメゾン館の1F☆
すっかりこのお店のタブレットチョコファンなのですが、今回はボンボンショコラを買うことに♪
ショーケースを覗くとガナッシュ、プラリネ、トリュフなどが整列♥
そういえば時々混同してしまうのが「ガナッシュ」と「プラリネ」。
ガナッシュはチョコレートと生クリームを合わせて作り、外側コーティング無しの
口どけのなめらかなチョコレートで日本では生チョコと呼ばれているもの。
プラリネは、アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツを焙煎してキャラメリゼし、
細かくペースト状にしたものとチョコレートと混ぜ合わせたもの。
で、以前から食べてみたかったのはBouchées Doublesというボックス☆
細長いショコラの詰め合わせボックスは、この日既に完売で次の入荷は来週の火曜日だと...。
これ↓
ちょっとガッカリだったものの、次に気になったボックスを買ってみました。
ボックスはカートン素材でシンプル&スタイリッシュ。
21個入りのGanaches Gourmandes ☆
うーーん、これは美味しい(≧▽≦) どれも美味しい♥
ガナッシュに11種類のフレーバーがつき、それぞれフレーバーの特徴がしっかり出ているので
口に入れるとすぐにわかります。
今更ですが、このチョコは誰が作っているんだっけ?と思って、いただいたパンフレットを
見てみると、Nicolas Berger(ニコラ・ベルジェ)さんという方がシェフ・ショコラティエ。
ジャン=ポール・エヴァン氏と(ラデュレで)ピエール・エルメ氏のもとで修行された後に
アラン・デュカス氏のレストランでシェフパティシエ・エグゼクティブを務めたそう。
オペラ・バスティーユに行った時に、オペラ・ガルニエ宮に行った時に、そして
サンジェルマン界隈パトロールの際にと、何かと理由づけをしてこちらチョコレートを
買いたいです♥
À demain(^_^)/~
おまけのパリは「東京でサヴィニャック☆」をBelle et Bonneで
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-282.html
**********************
<INFO>
Le Chocolat Alain Ducasse
Comptoir Le Chocolat Alain Ducasse (サンジェルマン・デ・プレ店)
au 26 rue Saint-Benoî 75006 Paris
Galeries Lafayette Maison(ギャラリー・ラファイエット・メゾン店)
35, bd Haussmann 75009 Paris
ARCHIVE
MONTHLY