
ローマでcolazione♪
朝も苦手な私は早起きで外出は無理...。
が、旅先だと寝起き抜群!(^^)!
朝ご飯はホテルで食べるかどうか迷ったものの、今回は毎朝散歩がてらカフェへ行きました。
この日はローマのシンボル的な建物の一つパンテオンへ。
「パンテオン」という言葉はギリシャ語由来で万神殿(あらゆる神を祭った神殿)という意味。
最初のパンテオンは紀元前25年、初代ローマ皇帝アウグストゥスの側近アグリッパによって
建造、後に焼失。ハドリアヌス帝によって再建されたものが現存してます。
柱が本当に大きい\(^o^)/
天井には採光のため直径9mの穴が開けられています。
この穴はパンテオンのocchio(目)と呼ばれていますが、穴から差し込む光がとても美しい☆
ここには好きな天使がいるのでローマへ来たら必ず一度は訪れます。
ちなみにローマには
「ローマを旅し、パンテオンを訪れぬ者は愚者で現れ、愚者として去る。」という諺があります。
ローマに来てパンテオンに行かないのは勿体無い、いや、そんな人はバカ者。
たとえ元々バカでもパンテオンを目にすれば少しは感化されて英知が宿るかも知れないのに...
という意味だそう。
また、ここにはラファエロ・サンティのお墓があるので、ラファエロ好きなら一度はお参り
しておきたいところでもあります。
という訳でパンテオンを眺めながらPiazza della Rotond(ロトンダ広場)にあるカフェで
colazione(コラツィオーネ・朝ごはん)。
ハムとチーズを挟んだだけの熱々パニーニ風トーストサンド。
ハムもチーズも美味しく、重くないサクっとしたパンと合う!
シンプルな食べ物だけど美味しいな〜と朝からご機嫌に(●^o^●)
Bで始まっていた単語。
ドルチェの欄にあったので、これはたぶんフランス語で言うところのbeignet(ベニエ)ね〜。
ってことは、ドーナツだ♥︎
と思い込んでオーダーしたら運ばれてきてのは、ドーナツではなくシュークリーム
っぽいお菓子(@_@。
ドーナツ気分だったので、ちょっとガッカリしたものの食べたら生地はパリっとサクっと、
カスタードは甘さ控えめで食べやすいシュークリームでペロリ。
満足♥︎
また別の日には昨日のブログのPiazza Campo dei Fiori(カンポ・デイ・フィオーリ広場 )
にあるカフェでcolazione♪
K「一般的にはイタリアの朝ごはんはコーヒーと甘いパンやクッキーなどのお菓子をつまむ
だけなんだよ。」
夫「へー。じゃ、オレは卵とソーセージのついた朝ごはんセットにする。」
K「・・・。」(ヒトの話、全然聞いてない)
ムム、でも確かにイイ香りだし、とても美味しそう(^^)
スクランブルエッグの卵の味が濃い&潰したような形のソーセージが美味し〜。
カリカリの薄いトーストに乗せて食べるとサイコー♪
お店の人が「クロワッサンも食べる?」と聞くの「シィ、シィ!」と答えると、
運ばれてきたものは、おフランスのクロワッサンとだいぶ違う感じ...。
あまり期待しないで食べると、これもなかなか♥︎
生地はちょっと固めですが、バター控えめ、上から少しお砂糖がかかっていて素朴な美味しさで
クロワッサンというより菓子パンという感じなのですが、ミルクたっぷりのカプチーノと合う合う♪
ローマの朝ごはんは、ちょっと早起きして散歩して、そして食べる価値アリ!と思った朝でした。
おまけのパリは、「グルテンフリーのパティスリー」をBelle et Bonneで
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-422.html
à demain(^.^)/~~~
ARCHIVE
MONTHLY