Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

新潟せんべい王国

新潟は車社会。

というわけで弟の運転でやってきたのは、「新潟せんべい王国」。

お煎餅のテーマパークです...。

DSCN4356.JPG

米どころ新潟は米菓メーカーも多く、日本一☆

DSCN4398.JPG

今回ココに来たのは単にお煎餅を買うためではなく、お煎餅手焼き体験に挑戦すること。

ローラちゃんやファンキー加藤さんも体験済みらしい...。

意外なのは小田和正さんも(*_*; 

DSCN4396_Fotor_Collage.jpg

まずは、職人さんの作るところをガラス越しに見学。

DSCN4363.JPG

では、私達もレッツ・トライ!(^^)!

DSCN4361.JPG

焼きます。

が、これが想像以上に暑い! 

大人の身長の胸から上のあたりの温度が一番熱くて300度ちょっと。熱との戦い...。

コツはとにかく、手早くお煎餅を表裏をひっくり返しながら焼くこと。ゆっくりやってはダメ。

DSCN4369.JPG

お煎餅が熱いうちに醤油で絵を描きます。

醤油をたくさん塗ってしまうと焦げたり割れやすくなるので薄く描くのがポイント。

でも薄いと自分が描いたラインがよく見えないし、やり直しがきかないし、結構難しい(>_<)

DSCN4371.JPG

絵を描いたらまた両面を焼きます。熱い!

DSCN4372.JPG

その後は表と裏まんべんなく醤油を塗ります。

DSCN4373.JPG

そしてまた焼く。

寒がりな私でもさすがに暑い(>_<) 顔が火照る〜。

涼しい今日はまだイイ方で、真夏は灼熱地獄?!

最初に見学した職人さんの作業を思うと、熱との戦い、お煎餅作りは大変なことだと実感。

DSCN4375.JPG

焼き上がったら冷まします。

DSCN4376.JPG

夫の作品・焦げ過ぎた「進撃の巨人」のミカサ

弟の作品・目の離れ過ぎた「妖怪ウォッチ」のシバニャン

私の作品・オリジナルゆるキャラ2匹

専用ケースに入れて完成☆

それにしても、みんな絵心なし(ー_ー)!!

DSCN4377_Fotor_Collage.jpg

この後、「オリジナルばかうけ」作り。

10種類くらいあるフレーバーの中から好きなものを選んで、

DSCN4389.JPG

袋の中でシャカシャカ振るだけ。

K「くっさ(>_<)」

夫「何入れた?」

K「納豆とチーズ」

夫「臭いはずだ...」

DSCN4391.JPG

なんだかんだ結構楽しめ、美味しいお煎餅を作るのは大変だ...と思い知ったおもしろ体験でした。

おまけのパリは「只今ボンマルシェではBelle et Bonneで☆

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-731.html

à demain(^.^)/~~

 

 <info>

新潟せんべい王国

新潟県新潟市北区新崎2661

025-259-0161

http://senbei-oukoku.jp/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.