Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

エリック・カイザーのマロンケーキ

うん?この香りは...!

と、その独特のちょっと酸っぱい感じの小麦粉の香りでお店を確認する前にわかったのは、

パリでたくさんのお店を展開している人気のブーランジェリー"Maison Eric Kayser"

メゾン・エリック・カイザー)。

(関連ブログ⇒ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/archives/51806708.html )

DSCN7137.JPG

左岸に暮らしていた頃は自宅から一番近いパン屋さんだったので足繁く通っていましたが、

右岸に引越してからは久しく食べておらず。

その懐かしい酸味の香りに引き寄せらせるように、気がついたら店内に?!

DSCN7141.JPG

たまたま歩いていて入ったそのお店は、パリ1区のダニエル・カサノヴァ通りにある

ヴァンドーム店。

わりと大きなお店で、サンドイッチやサラダも充実☆

DSCN7139.JPG

やはりケーキも気になる(●^o^●)

DSCN7142.JPG

で、まず買ったのはホワイトチョコが練り込まれたパン。

ホワイトチョコとミルクチョコバージョンがあったのですが、迷ってホワイトチョコに。

DSCN7144.JPG

大きくて、中にホワイトチョコがゴロゴロ入って重い♡

DSCN7145.JPG

サレ系も!と思って選んだのはチェダーチーズのパン。

サイズ的にはホワイトチョコのパンと同じで大きく、これまた中にもチーズが入っていて

ちょっと温めるとそのチーズがイイ感じにトロ〜リと。

IMG_0649_2.jpg

外のお焦げのようなチーズ煎餅のような部分もまたパリパリして美味。

IMG_0650.jpg

マッシュルームのスープと一緒にいただきました。

美味しいパンとチーズを一緒にいただけて、あとはスープとサラダがあるだけで十分満足な

簡単パリごはん(#^.^#)

DSCN7148.JPG

そして食後の楽しみにしていたデセールが、大きなマロンタルトケーキ。

小さい一人用のものを買おうと思っていたのですが、その大きく美味しそうなド迫力に

負けて、5〜6名サイズの大きなものを買ってしまいました...♡

DSCN7149.JPG

タルト生地の上にマロンペースト、そして濃厚マロンクリーム、真ん中はバニラクリーム。

そして少しだけマロングラッセも載っていました。

DSCN7158.JPG

"KE"「エリック・カイザー」マークがKEICOマークに見えてきた?!

と、ご満悦でそのホワイトチョコレート部分をいただきましたが、とにかくパンチのある

目の覚める甘さでした(@_@)

おまけ ケイトのシカゴBelle et Bonne

⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-827.html

à demain(^.^)/~~

<info>

Maison Eric Kayserメゾン・エリック・カイザー)ヴァンドーム店

33 rue Daniel Casanova Paris, 75001

01 42 97 59 29

http://www.maison-kayser.com/fr/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.