
ベトナムスイーツ♡
和菓子にもちょっと飽きたところでやってきたベトナム・ハノイ。
ベトナムのローカルスイーツと言えば、Chè(チェー)☆
街のあちこちにチェー屋さんがあります。
チェーに限らず、ローカルフードはこうしてお店の外でお風呂の椅子のようなプラスチックの
椅子に座っていただくことが多いベトナム、ちょっと低くて食べづらいけど慣れるとこれも
大丈夫?!
手軽にいただけるチェーは、ちょっとお腹がすいた時、食後に、気楽に楽しめます。
そしてどのお店もキッチンはいたってシンプル。
Mちゃんに案内してもらってチェーを色々食べてみました。
ココナッツミルクにタピオカ、タロイモが入ったチェー「チェー・コアイ・モン」☆
食べ応えのあるしっかりこってり系。
チェーは冷たいものだけでなく、温かいものがあると知り、食べてみたのがこちら「メデン」。
黒胡麻をココナッツで伸ばしたポタージュ状の、日本でいう「おしるこ」みたいな感じでした。
一見とても濃厚そうに見えますが、意外とくどくない。
中に白玉が入っていることを期待したのですが、入っていなかった...。
ミックスチェーの「チェー・タップ・カム」にはタピオカ、アイスクリーム、フルーツにシロップ。
別皿に氷が沿えられて運ばれきたのですが、その氷は甘過ぎる場合は甘さを中和しながら、
暑い日はより冷たくしながら食べるのだそう。
確かにしっかり甘いものも多いチェー。。
季節のフルーツも入ったミックスチェー「チェー・ホア・クア」☆
カラフルなタピオカとパパイヤ。
甘く煮た豆類・芋類、フルーツ、寒天、タピオカ、白玉、もち米などの複数の具材を合わせて
いただくベトナムの伝統デザート「チェー」は見た目よりも美味しいものが多くて
(という言い方もなんですが...)大好きになりました♡
左は一見普通のアメリカンコーヒー。
でもこれは「ベトナムコーヒー」! 底にコンデンスミルクがたっぷり入っています。
甘さ控えめで飲むならちょっと軽く混ぜるだけ、ほとんど混ぜないで飲む。
甘々で飲むなら底からしっかり混ぜてコンデンスミルクを撹拌☆
コーヒー牛乳色に変わってとても甘くなります。
右のデザートが、意外な美味しさでハマりそう?!
よ〜く混ぜていただきます。
それは、「コーヒーヨーグルト」☆
名前のまんま、ヨーグルトにコーヒーを混ぜていただくのですが、食べる前の勝手なイメージ
と違って美味しい!!
ちょっと甘めのヨーグルトに酸味の効いたコーヒーが絶妙に合う♡
あっちにも、こっちにも!と歩いていて気がつくのは、ハノイ銘菓「バイン・コム」屋さん。
緑色のもち米で作った柔らかい皮に緑豆あんを包んだもの。
以前お土産でいただいことがあって日本で食べたのですが、その時はひたすら甘い...な
印象だったのですが、現地ハノイで道路沿いのお店で作っている様子を目にすると美味しそう見える。
と言うわけで作り立てを買ってホテルの部屋でコーヒーと一緒食べてみると、日本で食べた時
より美味しく感じる♫ これが現地マジック?!
何でもその国の雰囲気、環境で食べると美味しく感じるものだな、と。
ただやっぱりかなり甘め...。
ベトナム人の皆さんは男女ともにスレンダーな人が多い印象ですが、実は糖尿病患者が多いそう。
米もの、甘〜いスイーツで糖質摂取量が多いから?!
おまけのパリは「ソフトなGerble」をBelle et Bonneで
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-947.html
à demain(^.^)/~~
ARCHIVE
MONTHLY