
ベトナムのシルクとスタールビー☆
ベトナムへ来たらやっぱりアオザイ作りた〜い♡と、10年前も思った。
でも作りそびれてしまったので、今回は!と思ってやってきたガイドブック等でもすっかり
有名な"Coco Silk"(ココ・シルク)。
アオザイ以外にもワンピース、ブラウス、シャツも3日間でオーダーメイドで作ることが可能。
プラスUS$15〜で半日で仕上がるクイックオーダーもあります。
夫「アオザイ好きでしょ?作れば?」
K「確かに好きなデザイン。ぴったり自分サイズのアオザイを着てみたい♡」
と、最初はオーダー意欲満々だったのですが、このお店に至るまでも色々と見てるうちに
気持ちが冷静になり、作っても着ていくオケージョンなしだな、と。
ただいくつかのお店を見た中で、こちらのお店のシルクは特に触感が良かったので
スカーフを買いました。
春から夏に使いたいフワフワに軽い大判シースルータイプ。
何度も書いてますが、ドライで夏でもびっくりするほど寒い日があるパリでは巻物は
年中手放せず、バッグに一枚持っていると便利・安心アイテム☆
広げてみるとこの大きさ!
全身すっぽり巻けちゃう?!
でもとっても軽くて保温、保湿性があって肌触りはとても良いです。
こちらは厚手で光沢のある横長タイプ。
ちょっとかしこまった席や着物にも合わせられるかな?と。
上の画像は紺色っぽく写ってしまったのですが、実際は真っ黒です。
黒地に映える刺繍。
ベトナムはこういったシルク製品や刺繍、陶器などが有名ですが、実は宝石も採れます。
特にサファイヤとルビーが有名。
カボションカット(丸い山形カット)したルビーの表面に光を当てた時に星形の線が
あらわれる「スタールビー」。
ベトナムは、そのスタールビーの世界的にも良質で有名な採掘地。
と知ったらやっぱり見ておきたい!
という訳で現地ガイドのケビンさんの案内で"Hồng Ngọc Fine Art Company"というお店へ。
え...ココ?!な感じのちょっとエントランスが薄暗い感じだったのですが、中へ入ると
美術品の他、バッグや洋服などが所狭しと並べられ、その一角がジュエリーコーナーに
なっていました。
一瞬で眩いジュエリーに吸い寄せられ、猫まっしぐら(=^・^=)
そのため店内撮影を一切忘れてしまいました...。店内画像はお店のHPより...↑
デザイン性のあるジュエリーは、繊細というよりは大胆ゴツめのものが多い中、シンプルな
スタールビーの一粒ピアスを購入♥︎
ところで、ベトナムでのショッピングでは値切り交渉は常識だとか?!
という訳で、これらのシルクのスカーフもルビーのピアスもその都度値切り交渉に挑戦してみました。
ただこれまで値切るってほとんどやったことがないので、どのくらいを、どんな風に
言ったらいいのか、駆け引きがわからない...。
最初のスカーフの時はほとんど値切れませんでした。
K「ちょっとディスカウントしてもらえますか?」
店員「少しだけね」
って、、ホントに少しで撃沈気分。。負けた...って感じ。
夫「値切り交渉、君には無理だよ」
K「じゃ、あなたがやってよ!」
夫「俺はそういうことはやらない主義だから。本当に欲しいものは値段など気にせず買うよ!」
らしい返事だな。。あなたに頼もうと思った私が間違ってたよ...。
ここは一発、ハードネゴするぞ!次のお店では納得いくまで粘る!と気合いを入れてやって
きたこのジュエリーショップ。
(買ったピアスは刺繍袋に入れてくれました)
K「Could you give me a discount?」
店員「もちろんです」
なーんだ日本語が上手な店員さん!
店員さん、電卓を叩く。「これでどう?」
K「もーちょっと。ここの端数がいらない。」
店員「はい、わかりました」
あまりにもすんなりオッケーだったので、こんな端数なんか値切るうちじゃないのか?と
思い、電卓を借りておもいきって大胆に値切った金額をインプット。
K「このくらいにはなりませんか?」
店員「それは難しい。無理ですう...このくらいまでなら」と電卓を見せる。
どーしよ、ここは折れどころ? でもさっきからおもいきり相手のペース。
K「ちょっとサファイアも見せてくれますか?」
と、サファイアには興味はなかったけど、このままじゃ相手のペースで押し切られそうだったので
サファイアに話題を振ってみた。しばらくサファイアを見せてもらった後で
K「やっぱりルビーの方がいいかな」
で、さっきと同じ金額を電卓にインプット。
店員「うーん...」と、言いながらちょっと譲歩した金額を提示。
K「じゃ...いらない」(自分でもびっくりしたけど、こんな強気なこと言えるんだな私♡)
店員さん3人、なんだかモニャモニャと相談。
店員「ちょっと待っててください、オーナーに聞いてきます!」
待っていると私が提示した金額と店員さんがこのくらいまでならといった真ん中の
金額を電卓で見せる店員さん。
もっと粘るべきかどうかとちょっと迷ったのですが、最初の金額に比べたら大分安くなり
達成感を感じつつあった私はここでダン!
(明るめに写ってしまったけれど、自然光の下では濃いめの紅です)
初めて一人で値切り交渉をした記念としても忘れられない思い出になったベトナムのお土産・
スタールビーです☆
おまけのパリは「チリ・コン・カナール」をBelle et Bonneで
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-948.html
à demain(^.^)/~~
<info>
Coco Silk
35 Văn Miếu, Đống Đa, Hà Nội, ベトナム
+84 4 3747 1535
Hồng Ngọc Fine Art Company"
110B - Ngoc Ha - Ba Dinh - Ha noi - ベトナム
+84 4 3734 0074
ARCHIVE
MONTHLY