
ナイトマーケット、そしてチャー・カー
ベトナムブログ☆
ハノイの夜はとっても明るい!
今回ハノイに来て驚いたことの一つが、「え?クリスマス?!」と見まごうほどのイルミネーション☆
ハノイの中心部・ホアンキエム湖周辺は一際明るく、湖のライトアップが特にスゴイ。
そしてホアンキエム湖の北側に広がる旧市街地区は人が多く、活気があって賑やかで
特に夜は毎日が日本の夏祭りの状態!?
シルク通り、紙細工通り、食器通り、文具通り、銀製品通り、手芸通りという感じで
それぞれジャンルごとに通りに分かれてお店が並ぶので、お店を梯子しながら比較しながら
ショッピングができます。
私が勝手に命名したこの通りは靴通り。
店内に広げきれず、店先まで並べられている...!
スニーカー、ビーサン、クロックスなどが多いけれど、サンダル・パンプス・ミュール・
ハイヒール専門店も。
なんちゃってブランドシューズも?!
夫「あれ、ケーコがこの前ソルドで買った靴とそっくりじゃん♫」
K「・・・。」
夫「3足ぐらい買ってく?」
K「・・・。」(靴なら何でもイイと思われてるところが心外だわ。一応こだわりあんのよー!)
こうしてナイトマーケットをブラブラしながらMちゃん&Hくん(Mちゃんのフィアンセ♥︎ナイスガイ)
の案内でやってきたのが、"Cha Ca"(チャー・カー)専門レストラン、"Cha Ca Thang Long"
(チャーカー タンロン)。
チャー・カー、初めて聞くその料理はこれまたハノイ名物、郷土料理。
ベトナム国内でもハノイでしか食べれない?ぐらいに郷土色が強い料理の一つだそう。
そのチャー・カーとは、揚げ魚と香草ディルをストレートフォワードに楽しむ鍋料理☆
こうして目の前でお店の人が平たい鍋にターメリック風味で揚げた雷魚などの白身魚を
入れてネギとたっぷりのディルで炒めてくれます。(なので、鍋と言っても汁無しです。)
それをお好みでピーナッツ、ミント、ネギを添え、タレをつけながらいただきます。
ごはん物は、ここでもブン!
この料理に私はハマりまして、ベトナムローカルごはんとしては今回の旅行でNo.1。
夫「オレはブンチャーだけどな♥︎」
チャー・カーはローカルフードとは言え、お店の方が作ってくれますし、こちらのレストランは
店内が綺麗でちょっと高級感がありました。
私にはこのままでとても美味しかったのですが、ツウな方には上の写真の右側の海老発酵のタレ
をつけると、また違った味わいになって変化が楽しめます。
って、ことでつけてみました。
K「わっ、クッサ!!」
夫「これ、あった方がいいな。もっとつけろよ、うまいぞ。」
K「クッサ!」
とにかく臭いのよ、この発酵ダレ...。
確かにつけたらつけたで美味しいんだけども、この臭さレベルは日本の納豆級、フランスの
熟成チーズ・マンステール級。クサ物、クセ物好きな人にはハマるソースかも...。
ビールはサイゴンとハノイを飲み比べ。
ハノイの方がフルーティーで軽め、サイゴンの方がもう少ししっかりしていてドライ。
こうしてビール片手にハノイ名物「チャー・カー」を美味しくいただきました(●^o^●)
食後ももう少しナイトマーケットを見ていると、ディナー時間に合わせて更に道端にお店が
続々とオープン。
歩道のこの海鮮鍋専門のお店でも仕事帰りのハノイっ子たちが美味しそうに食べていました。
おまけのパリは「パリのミートボールベスト10 」をBelle et Bonneで
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-955.html
à demain(^.^)/~~
<info>
Cha Ca Thang Long(チャーカー タンロン)
31 Đường Thành, Cửa Đông, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
+84 4 3824 5115
ARCHIVE
MONTHLY