Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

白いイチジク☆

三連休の中日にKさんちにお邪魔♫

なんだか寒くて厚手のトレーナーを着込んで…。

こんな肌寒い日は白より赤ワイン気分。

IMG_8403.JPG「コスパの高いワインですよー」と最初にいただいたのはオーストラリアの赤で、d'Arenberg The Stump Jump(ダーレンベルグ・ザ・スタンプジャンプ)という生産者のシラーズ。

温暖な南オーストラリアのMcLaren Vale(マクラレン・ヴェイル)に1912年に設立されたワイナリーで、現在は4代目のチェスター・オズボーンがワインメーカーを務め、デイリーワインからプレミアムワインまで製造しているそう。

ややスパイシーで、しっかりしながらも飲みやすく、最初にいただいた鶏レバーとイチジクのサラダに合う合う!

IMG_8400.JPG

そしてムッシュKさんが、このイチジクを食べ比べてみて!と。

IMG_8401.JPG

一方は普通のイチジク。

黒い皮と赤い実のコントラストも美しい。

IMG_8402.JPG

もう一方は、白イチジク。

マダムKさんのご実家で作られたものだそう。

光の関係であまり白っぽく写らなかったけれど、、パリでもドライイチジクではよく見かける、食べる「白」イチジクですが、フレッシュなものは初めてかも?!

そのお味は普通のイチジクや黒イチジクと比べるとねっとりと濃厚でジャムのよう。

口の中でトロトロに溶け、それがレバーと一緒だと更に美味しい♫

生ハム&イチジクもいいけれど、鶏レバー&イチジクもボン・マリアージュだと知りました。

IMG_8404.JPG

お土産にその白イチジクをいただきました♡

こんな風に確かに普通のイチジクや黒イチジクと比べると皮は白っぽいというか、薄い緑色がかった感じ。

「バナーネ」というフランス生まれの品種で、熟しても表皮は赤くならず、緑から茶色になるのが特徴なのだそう。

IMG_8405.JPG

イチジクはソテーしても美味しいし、どうやって食べようか悩ましい♫

ま、でもやっぱり美味しいものはそのままで食べるのが一番?!

秋到来で好きな食材がどんどん増えていくこの季節は幸せ。

À demain(^^)/

おまけのパリをBelle et Bonne Blogで更新☆

今日は、「早くも予約開始!?
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1639.html

 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.