
マクロン大統領の街☆
今年もやってきたのは、パ・ド・カレ県のオパール海岸に位置するLe Touquet Paris-Plage(ル・トゥケ・パリ・プラージュ)。
(去年の記事⇒https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-606.html)
海岸に行くと砂(に見える樹脂製)のエッフェル塔!
K「って、こんなの前からありましたっけ?」
Y「ありましたよ〜」
と忘れっぽい私は毎度新鮮な驚きを感じます。。
バカンス後のこの時期、気温も下がるので海岸にはちょっと寂しいムードも漂うけれど、天気のいい週末だったのでまだまだ海岸には多くの人が集まっていました。
海風が気持ちよく、浜辺でのピクニックも楽しそう。
気がつけばYMご夫妻とは今回で4回目になるトゥケの街。
その様子もよくわかってるしと、思った矢先にこれまで一度も見たことがない観光トラムが…!
これまで11月に訪れること多く、オフシーズンだから走っていなかったのかも?!
とにかく初めて見たこの観光トラム、今すぐ出発というグッドタイミングときたら乗るしかない♫
というわけでトラムに乗って市内見物に出発。
カジノで有名な街の中心部から少し離れたところは森のようになっていて、そこにはココ・シャネルをはじめとする著名人が夏を過ごしに訪れたという別荘が点在し、庭も広いお屋敷がいっぱい。
ゴルフ場はもちろんテニスクラブや乗馬クラブなどもあってなんとも優雅、いかにも高級別荘地の雰囲気。
他にも今まで気がつかなった建物を見つけたり街が思っていた以上に広いことを実感できたトラムガイドツアーはとても面白かったです。
そのあとゆっくり散歩をして改めて建物を見て回りました。
トラム観光中、ミーハー的にへ〜〜となったのは、「あそこがマクロン大統領の家ですよ」と説明されたとき。
ディナー前にその家を改めてチェック↑。
Villa Monejanとよばれているこの家の前では24時間体制で数人のポリスが常駐し、この春、町の観光局のツーリスト・アトラクションに指定されたそう。
今年の選挙時に知ったけれど、第25代フランス大統領・エマニュエル・マクロン氏はこの北の海辺の街トゥケが選挙地盤。
元々は大統領夫人のブリジッドさんのお父様の家だったものをブリジッドさんが相続、御夫妻が週末をよくここで過ごしたのかなぁとしばらくお宅を眺めました。
そして現大統領の街ということで、トゥケの街が昨年までと比べると全体的に活気ある雰囲気に変わりつつあることも感じました。
以前より観光にも力が注がれている感じだし、ますます街も整備され、新しいお店も増えている印象です。
と、街中を散歩しながら「うわっ、でかっ!」と窓越しにその大きさに目を見張ったのは巨大なヌガー。
ヌガーはそれほど好きではないのですが、なんだか気になる!とお店に入ってみました。
店内は左半分ではキャラメル、右半分にはヌガーを販売。
ヌガーよりこういう手作りキャラメルが気になる♡
スコップで紙袋に好きなだけ詰めての量り売り。
塩バター、オレンジ、フランボワーズ、ピスタチオ、チョコレートなどなど。
ヌガーもアーモンド、レーズン、マカダミア、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、コーヒー、珍しいものではヌテラなど。
こちらも量り売り。
夫「知ってた?俺ヌガー大好きなんだけど。買って行こう!!」
K「え・・・」
そこに「気になるものはどれでも試食してね!」と親切な店員さん。
量はこうして適当にスライスしてもらう感じです。
「これはオススメ!でもこのヌガーは一番切りづらいものなの〜」
と、頑張って切ってもらったのは、ナッツ全種入りヌガー。
K「ちょっと、、こんな屋根瓦級なもの食べきれるの?」
夫「大丈夫!」
と私は懐疑的だったけれど、これが確かに美味しく食べやすい!
包丁だとナッツが当たりまくって切りづらいようですが、手だと簡単にちぎれるのにベタベタせず、口溶けも良くて歯にくっつかない。
蜂蜜味もしっかりしていてこんなに美味しいヌガーは初めてかも?!見かけは地味だけど見直したぞ!そんな感じ。
ヌガーが美味しくて一緒に買ったキャラメルのインパクトが薄まってしまった。。
À demain(^^)/
☆おまけのパリをBelle et Bonne Blogで更新☆
今日は、「騙された!?」
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1674.html
<info>
Le Comptoir Du Fruit
5 Rue Saint-Jean, 62520 Le Touquet-Paris-Plage
ARCHIVE
MONTHLY