
秋のバカンス☆行き先は?
パリ発、秋のバカンスに出発♫
いつもならスケジュールもしっかり練って(夫がね…)、まだ薄暗い空港から出かける我が家のバカンスですが、今回はお昼頃にCDD空港出発ののんびりスタート。
しかも基本的にはノープラン!ガイドブックも持たず!?
時間に縛られず適当に過ごしてみようという試みで、我が家としては大変珍しい脱力バカンスの始まりです。
搭乗前に軽食コーナーへ行ってみると、一年前とはちょっと様変わり?!
定番のポール(パン)やスタバの他に生ハムや魚貝の専門店がオープンしていた。
中でも一番人気?は、ここにもできた回るジャパニーズ・フード「回転寿司」レストラン。
近々有名シェフGuy Martin(ギー・マルタン)のお店もオープンするようで、出発前の腹ごなしは益々充実しそうです。
夫「おーーっ!雪だ、雪♫ オーストリアはどうなってるかな?」
雪が積もり始めた眼下のアルプス風景にご機嫌。
(まだまだスキーのことは考えてたくない私にはスルーしたい話題だ)
CDD空港から約1時間半のフライト、定刻通りに到着。
空港からバスで移動。これまた初の試み。
これまでタクシーで移動していましたが、空港ターミナルからタクシー乗り場までが結構離れてまして荷物を引きながらの移動は実はちょっとしんどい&面倒だったのですが、バスならターミナルを出てすぐ、しかも運賃もタクシーの10分の1くらい?!
ホテル前までは行けないものの繰り返し行ってるからそれなりに土地勘あるしな!(夫)(方向音痴の私には皆無)とバス。。
左手に街が見えてきました。
周囲は海。
となると、目指すこの街とは…!
で、らしくない、こんなところで下ろされたけれど、逆にこういうバスターミナルがあったことも新たな発見!
石畳の道をスーツケースをゴロゴロ引いて歩いていく中で、街中のパニーニを見たら小腹が空いてきた。
おやつに濃厚カンノーロも食べたい。
パリや東京ではあまり食べたい気分にならないけど、この街ではむさぼりたくなる卵をたっぷり使った名物クッキー「ブラネッリ」。
ホースのようなリコリスのグミ。
量り売り?
サラミの形をしたチョコレートは、ロンバルディア州を中心に北イタリアから中部イタリア名物のドルチェ。
濃厚チョコレートにナッツやレーズンが詰まった、形、断面がサラミっぽいものでエスプレッソに合う!
ちょっと肌寒いけど、ジェラートはマスト。
ということは、ここはイタリア!
秋のバカンスに行けることになり、緊急家族会議で行き先検討。
ポルトガル、スペイン、オーストリア、ギリシャといつものように候補地が上がったのに、食べるなら「イタリア」というまたコムダムチュードな結論に。。
夫「イタリアのどこ行く?北か南か。」
K「あったかい方がいいから南。」
夫「バカンスの一番の楽しみ、目的は?」
K「美味しいものを食べること!」
夫「北と南、食べ物的にはどっちが好き?」
K「北。」
夫「だろ〜。だから北イタリアをチェック!」
うーーーん、またなんとなく先導された気がするものの、地方色豊かなイタリアは北と南ではイタリア料理といっても大きく違って来る。
相対的に好きなのは、フランスの影響も受けつつの北部。
というわけで以前買った「フィガロジャポン・ヴォヤージュ」を取り出して検討しました。
ミラノ? コモ湖? アルバ? モデナ?
と、検討したものの、やって来たのは運河が張り巡らされた街。
たゆたゆと揺れる大運河にはゴンドラや水上タクシーの往来。
そして街のあちこちには、カーニバルのマスク。
ということは、もうおわかりの「ヴェネツィア」です。
夫「何回目?」
K「パリからちょこちょこ来てるから結婚後は6、7回目かなぁ。」
人生的にはお互い10回目ぐらいになるヴェネツィア、飽きもせずに楽しみたいと思います。
今回は空港から水上タクシーではなく島の端の鉄道駅脇にあるローマ広場までバスで行くルートでヴェネツィア本島入りしました。
というわけで、今日からしばしヴェネツィアブログをアップしまーす。
A domani (^_-)-☆
☆おまけのパリをBelle et Bonne Blogで更新☆
今日は、「ご近所スーパーに」
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1688.html
ARCHIVE
MONTHLY