
右岸のグランドエピスリー☆
昨年11月に右岸、パリ16区にオープンしたグランドエピスリー、“La Grande Epicerie Paris Rive Droite”へ買い出しへ。
私の中ではパリで好きな場所ベスト5以内入るグランドエピスリー!と言えばボンマルシェ店(=左岸店)でしたが、自宅からは右岸店の方が近いので最近は右岸店へ行く機会が増えました。
4フロア構成、吹き抜けで開放感のある店内は、平日の日中はいつ行っても比較的空いているので落ち着いた雰囲気の中で買い物しやすいです。
いつもまずは地下1階から。
こちらはワイン、チーズ、シャルキュトリなどを揃えたフロア。
ベロータ・ベロータの生ハムをいただき♬
1階は鮮魚、肉、野菜果物などの生鮮食品、スイーツ、パンフロア。
中でもお肉屋さんのお肉がかなり美味しそう!
迫力の肉塊。熟成もいい感じ?!
でもこの日欲しかった部位はバヴェット。
ちょっとチープな部位だからか?内臓系だからか?残念ながらここにはありませんでした。
カリフラワーがとても立派で美味しそうだったので買ってみました。
チーズと一緒にオリーブオイルをかけ回してオーブン焼きに。
続いて2階の食材フロア。
お土産の類いはこのフロアを中心に調達できると思います。
コンフィチュールだけでいったい何種類あるのでしょう?!
Confiture Parisienne(コンフィチュール・パリジェンヌ)のこんなゴールド瓶は初めてみたかも?!
デーツとシトロン・ノワールと書かれてるけど、「シトロン・ノワール=黒いレモン」ってどんなもの?
気になってチェックしてみると、レモンを長時間煮込んで炭状にしたものだそうで、このコンフィチュールはフォアグラ、タジン、マフィン、七面鳥などに合うそうです。
とにかくオリジナル商品が豊富。
個人的には、2階のドリンクコーナーも好き。
飲んでみたいビールやジュースが多過ぎて毎回選ぶのが悩ましい。
でも、、とても寒いのでヴァン・ショー(ホットワイン)に。
実はこのヴァン・ショーにハマり中で、スパイス加減、甘さ加減がとても私好みなので最近頻繁に飲んでます。
ヴァン・ショーぐらい自分で作れよ〜(夫)と言われれますが、この味は超えられない。。
紅茶、コーヒー、ハーブティーコーナーはボンマルシェ店より充実している印象というか、開放感があって明るいフロアなので見やすいです。
オレンジ、シナモン、カルダモン、リコリスなどがブレンドされたスパイシーな冬向けハーブティーを買ってみました。
飲んでみたところ時間的に出し過ぎたせいかリコリスをしっかり感じ、これが苦手な人は飲めないかも。。
チューブタイプのマスタードがちょっと新鮮に見えます。
小さめの枕ぐらいのサイズ感だったチョコチップマドレーヌ(右)など、お買い得商品は気になる。。
お惣菜コーナーも2階に。
手抜き主婦ケーコ、お世話になりまくり。。
また、地下1階と2階には簡単に軽食がいただけるイートインコーナー(計4箇所)もあります。
パスタ探しも2階フロアで。
前から食べてみたかった Di Martino(ディ・マルティーノ)のリガトーニを発見。
ドルチェ&ガッバーナとのコラボのデザインパッケージ☆
お店のサックもボンマルシェ店とは差別化された“ENFIN RIVE DROITE!”(ついに右岸に!)のデザイン入り。
商品ラインナップはボンマルシェ店と大きくは変わっていないものの、微妙にどちらかにしかないものがあったり(例えばコンブチャとかホットワインとか)、そもそものフロア構成・雰囲気は違うのでどちらが好みかは分かれそう!?
3階は、17区の人気ビストロ“Correta”が入店。
「ごはん食べてく?」と夫を誘ってみましたが、あっさりフラれたので今度友達を誘って行ってみたいと思います。
☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1780.html
<info>
La Grande Epicerie Paris Rive Droite(グランドエピスリー右岸店)
91, avenue Paul Doumer 75016 Paris
http://www.lagrandeepicerie.com
ARCHIVE
MONTHLY