
ボンマルシェのパティスリー☆
久しぶりにグランド・エピスリー(ボンマルシェ店)でケーキを買ってみよう♫
と、“ La Pâtisserie”(ラ・パティスリー)コーナーへ。
シーズンを通して定番のミルフイユ、タルト・オ・シトロン、エクレアはじめ相変わらず美味しそうなガトーがずらり。
この花籠モチーフのケーキは「母の日」限定だった気も?!
この季節は苺やフランボワーズなどベリー系に惹かれがち♡
そして引き続き開催中のイタリアフェア“A TAVOLA!”にインスパイアされたものも気になる☆
(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/a-tavola.html)
K「う〜っ♡ 迷うよねぇ!」
夫「全然迷わねーよ。俺は、このヌガーのケーキね! あとは好きなものどうぞ。魚コーナーに行ってまーす♬」
行ってしまった…。
いつも通り即決の夫が選んだヌガーのケーキ “ La Nougat Italien 2018”は、ヌガーがそれほど好きではない人も美味しく感じるのでは?なソフトで甘過ぎないケーキでした。
ナッツのヌガー(風味はヌガーですがテクスチャーはババロアのようにプルっと柔らかい)でコーティングされたキューブ状のケーキの中はスポンジ生地とグリオット(チェリー)が層に。
私が選んだのは、「秘密の花園」ってネーミングにも惹かれましてラスト1個だった“ Le Jardin Secret ”。
これは、かなり複雑な作りで凝ってました。
私の下手な説明よりは、この図解↓
甘さ控えめのパンナコッタの上にラベンダーの香る桃の半分がカパッと被さり、苺、フランボワーズ、ワイルドベリーで囲んだ、なんとも華やかなルックス。
そして上の図ではとても簡単に記されていますが、土台の薄いビスキュイがとてもフルーティー且つナッティーで複雑!
このビスキュイはどんな仕立てなのだろう…と、かなり気になりましたが私には容易にわからず、気がつけば完食。。
全部を一緒に口に運んだ時のバランスも抜群でした。
“La Mamma”(ラ・マンマ)というネーミングのこれまたイタリアフェア期間限定もので、ピエモンテ産のヘーゼルナッツをふんだんに使ったミルクチョコレートケーキ。
レモンのコンフィがアクセントでした。
「こちらのマカロンをサービスしておきますね!」
と、レジの可愛いマドモアゼルからいただきラッキー♬
ちょっとしたこんなサービスも嬉しいボンマルシェ の“ La Pâtisserie”(ラ・パティスリー)でした。
ARCHIVE
MONTHLY