
Shaji☆フレンチ焼鳥とワイン
パリの1枚。
モリモリだったマロニエの樹木は今頃どんどん落ち葉になっていることでしょう。
******
「フレンチ焼き鳥」ってどんな感じ?
と、お店前の看板を見るたびに気になっていた港区麻布十番にある“フレンチ焼き鳥・Shaji”(シャジ)へ。
そもそも「焼き鳥」がとても久しぶり。
外から伺うより店内は奥行きがあり、奥にはテーブル席。
今回私たちはカウンター席でいただくことに。
そしてお料理はお任せコースメニュー☆
焼き鳥屋さんとは言え、焼き鳥以外の一品料理が充実とその評判を聞いていた通り、スターとの前菜盛り合わせは、生ハムメロン、モッツァレラ&トマト、鯛、秋刀魚煮込みとバラエティ富か。
中でも最後に楽しみに食べたキャビアはカメラ寄り過ぎてブレてしまったけれど。。
続く大好きな穴子登場に興奮!
なんかリッチな味わいの肉じゃがだなぁと思っていたら、フォアグラが入っていた!
こちらはお店の人気看板メニューの一つだそう。
フレンチ焼き鳥なのでフランスワインにしようかと思ったけれど、イタリアのルーチェのセカンドラベル“ LUCENTE”(ルチェンテ)に。
そして焼き鳥登場。
フレッシュマスタードが載ったササミ。
バジルとトマトソースでいただくモモ。
ぼんじりに載ったハーブ名は失念。。
赤ワインソースのレバー。
なるほど、確かにそれぞれに焼き鳥はソース使い、味付けがフレンチスタイル☆
更にメイン料理として豚ロース。
下に敷かれた黄色い野菜はナマ食可能な「スズかぼちゃ」というもので、シャキシャキした歯ごたえでさっぱり。
そしてシメは黒トリュフご飯!!
このお店のスペシャリテ☆
その香りにクラクラして猫まっしぐで食べそうになりましたが、「ちょっとお待ちください」とお店の方に止められる。
黄身も白いという真っ白卵をまわしかけてよく混ぜて完成だと。
お、美味しい。
本物トリュフ以外にトリュフオイル、トリュフバターもふんだんに使われた、香りマックスなトリュフご飯でした。
食べきれなかったご飯はお土産にしていただきました。
ラッキー♬
デザートは巨峰、梨、大学芋、キウイを添えたパンナコッタ。
アラカルトで焼き鳥中心に楽しむこともできますが、個人的にはこのコース仕立ては楽しかったので次回もまたコースでお邪魔したいと思います。
ARCHIVE
MONTHLY