Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

薔薇の香るSt. Patrick's Cathedral☆

☆NYブログ☆

五番街をパトロール。

高層ビル街の中にニョキッとそびえている、全米最大のカトリック教会『St. Patrick's Cathedral』(セント・パトリック大聖堂)

尖塔は、高さ約100m。

IMG_7940 copy.jpg

日頃のあれこれ&またNYにやって来れたことへの感謝のお参りへ。

IMG_7941 copy.jpg

思わず、ワオ!(リアクションがどんどんアメリカンになってきた…)と驚き、感激させられたのは、入口を飾る圧巻の薔薇のアーチ。

IMG_7740 copy.jpg

佳い香り〜♡

その芳香とゴージャスな様子は、この大聖堂に似つかわしい。

IMG_7741 copy.jpg

更に驚いたのは、その花は入口だけでなく聖堂内にもふんだんに飾られていたこと。

ゴージャス☆

IMG_7751 copy.jpg

IMG_7747 copy.jpg

そんなセント・パトリック大聖堂については、4年前のブログにも書いてますので今回はよりざっくりと。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/bergdorf-goodman.html

ただこれだけの生花で彩られると4年前とはまた全然違った印象です。

IMG_7752 copy.jpg

そして以前と変わったところは?と見てすぐに気がついたのは、蝋燭代の支払いにカードやスマホが使えるようになったこと。

日本でも最近は、お寺や神社のお賽銭がキャッシュレス対応可能なところがあるようですが、教会もそんな感じなのですね。

IMG_7743 copy.jpg

それにしてもこの大聖堂は広く、明るく、白い。

白い大理石を使ったデザインは、19世紀にアメリカで活躍した建築家のJames Renwick Jr.(ジェームス・レンウィック・ジュニア)によるもので、このネオ・ゴシック様式(ゴシック・リバイバル様式)はドイツのケルン大聖堂を模したものだそう。

IMG_7742 copy.jpg

教会の建設着工は1858年。途中南北戦争を挟み、1878年に完成。

中央の主祭壇は、真っ白な薔薇で彩られ、

IMG_7750 copy.jpg

一番奥の礼拝堂(ガラスドアで仕切られ、撮影不可)の隣には、あのジュエリーブランド「ティファニー」によるデザインの黄金の祭壇があります。

IMG_7754 copy.jpg

教会内の左右に並ぶ20もの祭壇も色とりどりの花が添えられ、どこもかしこも華やか。

絶え間ない芳香とステンドグラスからの光を全身に浴びならのお参りで、このタイミングでここに来れたことがとてもラッキーに思えました。

IMG_7753 copy.jpg

IMG_7758 copy.jpg

製作に3年を要したという入口の上方にあるパイプオルガンですが、そのパイプ本数は7855本。

IMG_7749 copy.jpg

オルガンの上にあるのが、シンボリックな直径8mのバラ窓。

IMG_6151 copy.jpg

また、座席数は約2400。

天井が高いので、一段と自然光が取り込まれ、その青を基調にしたステングラスのパネルは約2800枚と、さすが全米No. 1のスケールです。

IMG_7756 copy.jpg

とても天気が良かったこともあり、真っ白な空間にステングラスが映えまくりでした。 

IMG_7746 copy.jpg

IMG_7745 copy.jpg

ここには日中しか来たことがないのですが、日没の暗くなってからはまた違った雰囲気で、より荘厳で幻想的だと聞いているので、次回は是非夜に訪れたいです。

IMG_7757 copy.jpg

IMG_7755 copy.jpg

IMG_7744 copy.jpg

最後に天井を見上げ、再訪を誓って春の薔薇香るSt. Patrick's Cathedralを後に。

IMG_7760 copy.jpg

<info>
St. Patrick's Cathedral(セント・パトリック大聖堂)
5th Ave, New York, NY 10022 U.S.A
 

*****おまけのオランダ*****

この春、子供の教育のために一家でオランダに移住したIファミリーから届いたオランダ便り。

やはりチューリップだらけらしい。

IMG_8671 copy.jpg

NYのチューリップは、そろそろ終わり。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.