Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

タイムズスクエア☆The Ride

NYと言えば!な場所、タイムズスクエア。

fullsizeoutput_29a5.jpg

渋谷のスクランブル交差点みたいな賑わいだけど、それをもっとギュギュッっと圧縮した感じ。

世界一有名な広告塔ワン・タイムズスクエアには以前はSONY、JVC、ミノルタなどが広告を出していましたね。

現在は日本企業はTDKぐらい?!なのがちょっと寂しく、自分のOL時代とその背景の日本経済についても思うと、これまた自分が歳を取ったことも感じる…。

IMG_0808.jpg

なんて俯いてボヤボヤしてたら、ガーン!と人にぶつかってしまうよ。。

とにかくすごい人だ!

毎年大晦日のニュースで映し出されるワン・タイムズスクエアのカウンドダウンですが、それはビルが完成した1904年から始まったもので、1907年からはボールを落下させて祝うようになったそう。

今では毎年100万人以上が集結するというので驚きです。

IMG_1845.jpg

さて、ここに来た目的は、最近話題と聞いたエンターテイメント満載の新感覚バスツアーを体験するため。

WRmqx22sSeGpQR4rduz5XQ.jpg

マルチメディアバス“ The Ride”(ザ・ライド)です。

事前予約をした上で、42丁目沿いの集合場所(Chevy's Mexican Restaurant前)へ。

fullsizeoutput_29a3.jpg

横向きの座席のバスに乗り込むと、車内は劇場のような横向きシート。

IMG_0493.jpg

正面と天井がガラス張りで、高層ビルと街中を一望できる車内。

LPfjtUTXRwOUy5zLCVqzKw.jpg

小さなスクリーンには、ちょっとした解説も流れる仕様で、タイムズスクエア近辺をバス観光しながら、街中で待機しているパフォーマーたちのサプライズショーを楽しむバスツアーなのです。

IKMjjgkoS1mMnwk5eHIjlA.jpgそして司会進行で車内を盛り上げるのは、声が通る滑舌抜群の二人のガイドさん。

「そこのあなた、どっから来たの?」

と、お約束な質問に始まり観客をいじりながら笑いとジョークを交え、ボケとツッコミの応酬の爆笑NYガイドを展開。

驚いたのは、彼らがちょっと歌ったり踊ったするだけでもとても上手で、NYのエンターテイメントのレベルの高さが伺える感じ。

%yfnGhMyRi2wULNqohEDWg.jpg

勝手な妄想では、きっと彼らも明日のスターを目指すミュージカルスターの卵?!

fullsizeoutput_29a6.jpg

さて、このバスはタイムズスクエアをスタートした後、グランド・セントラル駅、クライスラー・ビル、NY図書館などの名所を回ります。

fullsizeoutput_29a7.jpg

そして信号や交差点で、ふとバスが止まった瞬間に自然にパフォーマーが現れ、バスの正面でパッ!とパフォーマンス開始♬

fPxI9IBGRr6%besOf2df%w.jpg

彼らもマイクをつけているので、バス車内との会話もクリアによく聞こえます。

euwEhQ91RxK7zR9G9BoXkg.jpg

この光景にすっかり慣れている一般人ニューヨーカーは、遭遇すると一緒に踊ってくれる人も。

パーフォーマーが通行人をいじったりで、とにかくバスの乗客者を楽しませてくれます。

次は歌?ラップ?ダンス?とワクワク。

で、サックスの演奏ときた♬

gth0tBwNSo27haRpMGOHnA.jpg

超絶ブレイクダンスだー!

Collage_Fotor.jpg

ツアー終盤はセントラルパークの南西の角にあるコロンバルサークル方面に向かいます。

すっかり車内が盛り上がり、最後はみんなでフランク・シナトラの“New York, New York”を大合唱♬

(小さな画面に歌詞が流れてカラオケ状態で)

If I can make it there, I'll make it anywhere

It's up to you

New York, New York ♬

あの場所で成功すれば、俺はどこでもやっていける

全ては自分次第

ニューヨーク、ニューヨーーーーク♬

1時間半のマルチメディアバス“ The Ride”をエンジョイしました。

***************

最後にパリの1枚☆

パリで(ウィーンでも)広まっている電動キックボードですが、NY真ん中では見かけず。

どうやら許可されていないみたい。

G5bRQOILSbmLTg8TUy82FQ.jpg

 
☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
 
<info>
The Ride
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.