
UPBEET! Tokyoのドーナツ☆
☆東京ブログ☆
ふふっ、ニューヨーク♡
と、思わずニューヨークの街中パトロールで見かけた小さなグロサリーを彷彿!?
そんな気持ちになる港区西麻布の交差点近くにあるグロサリーストア『Urban Grocery・ 大泉工場NISHIAZABU』。
場所柄もあってか、お店前を通ると店内イートインコーナーに並ぶ顔ぶれは外国人の方も多く、以前ランチをした際は日本人は私だけ。聞こえてくるのは英語オンリー。日本語でオーダーしていいの?!と、ちょっとドギマギ。
そんな経験もある『Urban Grocery・ 大泉工場NISHIAZABU』は、無農薬の国産野菜、プラントベースのグローサリー商品、国産ナチュラルな原料のコンブチャやコールドプレスジュース、グルテンフリーのメニューをいただけるイートイン可能な小さなグロサリーです。
こちらで働くお店の方は皆さん笑顔が素敵で、親切丁寧、とてもナイス☆
体に良さそうな商品が色々ですが、普段は私はこちらで野菜調達。
そしてついでに!と、ほぼ必ず買うようになったのが『UPBEET! Tokyo』のドーナツ。
ひよこ豆や玄米粉を使用したドーナツで、揚げずに焼きと蒸しの製法で仕上げたモチモチしっとり食感。
HPによると、その甘味は信州のアップルソースなど。
熟成みりんの発酵パワーも豊富に含んだ栄養バランス良しなヘルシードーナツです。
ドーナツラバー・ケーコとしては、予てから揚げてないドーナツはドーナツじゃ〜ねぇ。
ドーナツに「ヘルシー」とか「健康」「カロリーオフ」とか謳ってくれるな。
ドーナツはギルティだからいいのだ。
背徳感を感じつつも、オイスィ〜食べちゃった!が醍醐味。n'est-ce pas!?
そう思っていた。
(これまでの例外は大好き豆腐専門店の豆乳おから焼きドーナツぐらい?!)
<ドーナツプレーン>
愛知県・三河の3年熟成、琥珀色のメープルシロップ入り。
黒胡麻が香ばしく、プチプチ食感いい<ドーナツ黒ごま>。
でも、この『UPBEET!Tokyo』のドーナツを食べて、揚げる云々な点はこっちに置いといて(!)美味しいスイーツとしてすっかりファンになってしまいました。
揚げていないのに、揚げたドーナツを食べたような満足感が感じられ、私のお腹は非常に満足。
それは先に述べたように、その生地が「ひよこ豆」や「玄米粉」などの栄養価高めの粉だからなのかな、と。
中でも私の1番のお気に入りは、ルックスも可愛い<ドーナツ キャロットケーキ>。
生地のほとんどが人参だそうで、こちらもカロテンや食物繊維などの栄養成分豊富。
シナモン、フェンネル、陳皮、クローブ、山椒、八角などのスパイスとゴロゴロくるみとレーズンがマッチ。
もはやフォークを使わないキャロットケーキを食べてる感♡
<ドーナツ抹茶>
静岡県川根町の標高600mに位置する「天空の茶園」で栽培された「MATCHA HEAVEN」の有機抹茶使用。
有機抹茶とヴィーガンチョコレートの苦味と甘味が交わった大人ドーナツ。
<ドーナツ ピーナッツバター & ミルクチョコレート>
アメリカ産ピーナッツ100%のピーナッツバターを生地に練り込み、 ピーナッツ入りの香ばしいミルクチョコレートにディップ。
トッピングにも、ピーナッツとピーナッツソース で仕上げたピーナッツ尽くしなドーナツ。
そして季節ごとにお目見えする期間限定ドーナツもスルーできない♡
今年の春限定販売されてたのは<桜餅グリーン>。
白いんげん豆から本格的に釜で炊いたという香り高い桜餡と伊豆地方特産の大島桜の桜花をあしらい、有機抹茶で香り&色付けされた生地のドーナツ。
トッピングの有機抹茶の苦味のあるヴィーガンチョコレートとホワイトチョコレートの甘味、桜の塩漬け、桜の花パウダーの和ドーナツは、まるで桜餅!でした。
そして秋限定と伺い、先日買ったのは、<パンプキン&コーヒー>。
コーヒーが香る苦味のある生地の中に自家製のパンプキンクリーム入り。
かぼちゃは北海道産えびすカボチャを蒸して、丁寧に裏漉ししたものを使用しているそう。
トッピングはピーカンナッツ☆
揚げたものとはまた違った美味しさをエンジョイしている『UPBEET! Tokyo』のドーナツです。
*****おまけのNY*****
思わず大枚を挟みたくなる(挟んじゃいないが…)キャッシュトレイでした。
ARCHIVE
MONTHLY