スキー客で賑わうジャクソンホール
冬のアマンガニはゴージャスの一言でした!
「AMANGANNI(アマンガニ)」ジャクソンホール/USA
ホテルへBon Voyage 2012.04.06
真冬のアマンガニと温水プール。
「アマンガニ」という意味は、ネイティブの言葉'ショショネ語'で「平和なる家」を意味するといいます。確かにアマンリゾーツの創り出すひとつひとつのプロパティは、'アマン'(サンスクリット語で平和の意味)という名の通り、静謐で、いかにも平和な時を過ごせる環境にあります。ここ「アマンガニ」は、アメリカでも屈指の高級リゾート地として知られたジャクソンホールの郊外にあります。小高い丘の上に聳えるリゾートは、眼下にジャクソンホールの大草原を望み、草原を通してグランドティトンの壮大な山脈が見渡せる絶好の環境にあります。また、多くの野生動物が暮らすイエローストーン国立公園も近く、恵まれた自然の中では心が安らいでいくのがわかります。
町へのドライブで途中出会った野生動物「エルク」の群れ。
「アマンガニ」の誕生は1998年、創業以来14年が経過しました。標高2130mの澄んだ空気に包まれ、季節感をまるごと感じることのできるリゾートへと向かいました。今回は、真冬のスキーリゾート体験です。真冬ともなると、本来のスキー客が長逗留をし、夏とは趣の違う華やかさに溢れています。ゲストのほとんどは、朝食を食べ終わるとそそくさと準備をしスキー場へと向かい、1日中、スキーをして夕方に戻るというスキー三昧の日々を送るのです。
(左)レセプション。(右)レセプションエリアにあるバー。
(左)客室の大きなベランダと冬景色。(右)客室のひとつ。
ところが、憧れのスキーのメッカ'ジャクソンホール'まで行ってスキーをしない私は、リゾート内に留まりいつものようにリゾート三昧。スパを楽しみ、ライブラリで寛ぎ、レストランで美味しいランチを食べ、自分の部屋で少しだけ原稿を書き・・・というマイペースです。スタッフとお喋りをするのも楽しいもの。時には地元の情報を聞き出し、その情報を手に町へ繰り出し、町のギャラリーを訪ね、ショッピングをし、戻る途中に博物館へ行きなど、雪の積もる冬でもアクティビティはたくさんあります。また好天の日には、「ウィンター・ワイルドライフ・半日コース」や、ガイドと共にエルク、ムース、コヨーテなど野生動物の雪上の足跡を追いながら、イエローストーン周辺の巨大な環境システムを学ぶアクティビティも用意されています。
(左)レストランフロアからロビーフロアを望む。(右)レストランフロアからロビーフロアを望む。
料理はとても充実しどれも美味しい。種類の多いデザートも絶品。
リゾートには35mの眺望抜群の屋外プールがありますが、温水とはいえ、流石に真冬にプールは厳しい! それよりも温かな暖炉の燃えるライブラリィで、コーヒーを飲みながら好きな本に目を通したり、窓の外の雪景色を鑑賞したりと贅沢な時間は最高でした。館内のスパでは、アマンリゾーツが世界中のスパでまさにこれから使おうとしていた「AMAN」ブランドのスパ・プロダクツがデビューする日に居合わせました。
夏の「アマンガニ」。
春夏秋冬、それぞれの美しさを奏でるジャクソンホールの大自然に魅せられた世界中の写真家や画家、芸術家が住む町には、多くのギャラリーも点在しています。アマンガニの館内にあるギャラリーでも、この地の先住民であったアメリカン・ネイティブのアート類や、この地方ならではの土産品など、思わず手が出る品々をセレクトしていました。(K.S)
AMANGANNI
(アマンガニ)
1535,North East Butte Road. Jackson.
Wyoming 83002, USA
Tel:(1)307-734-7333 Fax:(1)307-734-7332
www.amanresorts.com/amangani/home.aspx
フリーダイヤル:(日本語対応)
(KDDI)001-010-800-2255-2626
客室数:40室+アマンホーム
料金:スィート/US$.725~US$.1655.
ホーム/US.$ 5500.
(すべての客室に、消費税6%、滞在税2%、サービス料10%、
ジャクソンホール土地信託税が加算されます)
設備:レストラン、ラウンジ&バー、ライブラリィ、会議室、
ショップ、プール、フィットネスセンター、スパ、他
アクセス:日本からはロサンゼルス、ソルトレイクシティ、
ダラスなど経由にてジャクソンホールへ。空港から車で約20分。

Kyoko Sekine
ホテルジャーナリスト
スイス山岳地での観光局勤務、その後の仏語通訳を経て94年から現職。世界のホテルや旅館の「環境問題、癒し、もてなし」を主題に現場取材を貫く。スクープも多々、雑誌、新聞、ウェブを中心に連載多数。ホテルのコンサルタント、アドバイザーも。著書多数。
http://www.kyokosekine.com