"青汁"観が変わる、杜仲の青汁を毎日の習慣に。

一見、普通のペットボトル。名前は「杜仲の青汁」だけれど無色透明。でも蓋の部分に仕掛けがあって、蓋を捻ると中に閉じ込められた杜仲茶の粉末がぱっとボトル内に散って、よく振るとお茶になるのです。そんなユニークな仕掛けもさることながら、何よりとてもおいしい! これまでに持っていた“青汁”観が変わる体験でした。

161203_tochugreen_01.jpg

「杜仲の青汁」5本入り¥2,000、24本入り¥9,600。スティックタイプもあります。

その「杜仲の青汁」は、一般的に知られる杜仲茶ではなく杜仲緑茶の粉末でつくられていて、抹茶や緑茶の味に似ています。茶葉はすべて無農薬栽培の日本産が使用され、製造工程でかかる熱を最小限に抑えてパウダーにしているため、煎じて飲むよりも栄養価が高いそう。

161203_tochugreen_02.jpg

100%国産の杜仲緑茶は、カフェイン・添加物フリー。

そして興味深かったのは、杜仲には人それぞれのバランスを整える力があるということ。血圧や脂質は、高過ぎても低過ぎても身体がうまく機能しませんが、杜仲はそれぞれの身体に合わせて“正しい値”に戻す効果を発揮してくれるといいます。仕事の年末進行やイベント、忘年会などで身体に負担がかかりそうなこの時期、強い味方になってくれそうな予感大です。(編集YK)

●問い合わせ先:エスケーエンタープライズ 0120-999-912(フリーダイヤル)
www.tochugreen.jp

 

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.