ティファニー、ニューヨークにみなぎるエネルギーに触発されて。

いいモノ語り 2020.10.08

時計とジュエリー、永遠のパートナーともなりうるこのふたつ。だからこそ、ブランドやそのモノの背景にあるストーリーに耳を傾けたい。いいモノこそ、いい物語があります。今回は、ティファニーのジュエリーの話をお届けします。

file : 003 
TIFFANY & CO.
Tiffany HardWear

iimonogatari-1712-tiffany-and-co-01-200910.jpg

自分らしく幅広い着けこなしが楽しめるアイコニックなチェーンブレスレット「ティファニー ハードウェア ラップ ブレスレット」(18KYG 、ミディアムサイズ)¥1,144,000/ティファニー(ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク)

ジュエリーに圧倒的に多いのは、モチーフをあしらったデザインだ。花々やフルーツ、動物や昆虫たち。そんなモチーフジュエリーがちまたにはあふれている。ジュエリーの歴史をふり返ってみると、ルネッサンスやバロック、ロココの時代もほとんどがモチーフを使っている。そう、自然界のモチーフをあしらわないジオメトリックなジュエリーが登場したのは、意外にも大昔ではなく、20世紀に入ってからのこと。1920年代のアメリカでマシン・エイジと呼ばれるアートムーブメントが起きていた頃、初めて無機的なデザインがジュエリーシーンの最先端に躍り出た。流線形や直線、球体など、昔ながらのデザインとは一線を画した力強いジュエリーが生まれたのだ。

ティファニーの新作「ティファニーハードウェア」は、大都市ニューヨークにみなぎるパワーや街に息づくインダストリアリズム、ストリートから発信されるエネルギーを表現したコレクション。アーカイブに所蔵された1979年のユニセックスなブレスレットをモダンに再解釈し、甘さを抑えたミニマルなジュエリーに仕上げている。表面は鏡のように磨き上げられ、メタルの圧倒的な存在感をフィーチャー。ほどよいヴィンテージ感と洗練された都会性がミックスされたこのコレクションは、研ぎ澄まされた感覚で、現代にふさわしいジュエリーの新世紀を切り拓こうとしているのかもしれない。

*「フィガロジャポン」2017年12月号より抜粋

●問い合わせ先:
ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク
0120-488-712(フリーダイヤル)
www.tiffany.co.jp

>> 「いいモノ語り」一覧へ

 

photo : SHINMEI (SEPT), stylisme : YUUKA MARUYAMA (MAKIURA OFFICE), texte : KEIKO HOMMA

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.