ブシュロン、ひそかにあしらったラッキーシンボル。

いいモノ語り 2020.10.12

時計とジュエリー、永遠のパートナーともなりうるこのふたつ。だからこそ、ブランドやそのモノの背景にあるストーリーに耳を傾けたい。いいモノこそ、いい物語があります。今回は、ブシュロンーのジュエリーの話をお届けします。

file : 004 
BOUCHERON
Serpent Bohème

iimonogatari-171120-boucheron-01-200910.jpg

幸せを運ぶピンクゴールドがチャーミング。左から、「セルパンボエム」ペンダント(PG×ダイヤモンド)¥323,000、リング(PG×ダイヤモンド)¥459,000、ペンダント(PG×ピンクマザーオブパール)¥267,000/以上ブシュロン(ブシュロン クライアントサービス)

セルパンとは、フランス語で蛇のこと。苦手な人は少なくないだろうが、スネークモチーフのジュエリーは、意外にも紀元前からの定番だった。その理由は、蛇のシンボリズム。脱皮して成長するため永遠の若さの象徴とされたり、生命力の強さから癒やしの象徴とされたり、鳥のように卵から生まれるため空を飛べると信じられたり……。蛇には神秘的な意味がさまざまにある。ブシュロンの創業者、フレデリック・ブシュロンが旅に出る時妻へと贈ったのも、しなやかな蛇のネックレス。蛇は守護の象徴であり、悪いものを寄せつけないと彼は信じていたのだろう。以来このメゾンは、スネークジュエリーの名作をいくつも生み出してきた。

そのうちのひとつ「セルパンボエム」は、ドロップモチーフをあしらったアイコニックなコレクション。ゴールドビーズに囲まれたしずく形のモチーフは、実は蛇の頭部をイメージしたもの。ヴィンテージ感あふれるデザインは、1968年の誕生以来変わらない。

ジュエリーは肌に直接触れるものだからか、愛着や感傷、思い入れといった強いエモーションがこもる。意味のあるモチーフをあしらったジュエリーなら、いっそう深く心をかけて大切に愛用したくなる。さりげないデザインにシンボルのパワーを秘めた「セルパンボエム」。人々からずっと愛され、受け継がれてきたコレクションには、それだけの理由が隠されているのだ。

*「フィガロジャポン」2018年1月号より抜粋

●問い合わせ先:
ブシュロン クライアントサービス
0120-230-441(フリーダイヤル)
www.boucheron.com

>> 「いいモノ語り」一覧へ

photo : SHINMEI (SEPT), stylisme : YUUKA MARUYAMA (MAKIURA OFFICE), texte : KEIKO HOMMA

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.