パリのコレットに続き、
表参道にKitsunéのポップアップショップ登場!

インタビュー 2010.02.23

表参道、モントーク。並木道を歩きながら、きっと、もう、気づいた人も多いはず。

モントークのウインドウには「BOUTIQUE KITSUNÉ TOKYO」の文字と赤毛のキツネのイラスト。そう、ミラノのGo Gallery、ロンドンのShop At Blue Bird、パリのcolletteに続いて、「Kitsuné」のポップアップショップがモントーク内にオープンしたのだ。

100219k_1.jpg

「Kitsuné」といえば、音楽レーベルとしてもアートシーンにおいても、そしてメンズ・レディスのコレクションを発表するブランドとしても、一目置かれるアーティスト集団。今回のポップアップショップでは、モントークスペシャルコンテンツとして「Kitsunéが見た日本」をテーマに、スペシャルアイテムを限定発売中だ。

このため、パリで活動をする「Kitsuné」のマサヤ氏が来日。

100222k_1.jpg
小学生の頃からフランス在住、元建築家のマサヤ氏。

――今回は「Kitsunéが見た日本」がテーマ。マサヤさんが見た日本、そして東京はどういう印象ですか?

Masaya:東京は瞬間的にたくさんのモノが存在し、消えていく街。パリはいかに長く存在させるかと考えてモノを作ります。フィロソフィーが違う。僕は、服作りにおいて、トラディショナルなものとモダンなものを交差させるのが好きです。だから、日本の、昔からモノ作りをしている人に出会ってみたかった。

――それが、ニットは新潟県五泉市で、キャンバストートは倉敷で、キャンバススニーカーはムーンスター福岡工場でと、この3箇所に決まったわけですね。

Masaya:そうです。去年の6,7月頃からいろんな工場を見てまわりました。自分の目で見て確かめて、ようやく"わかりあえる人たち"と出会えて、実現できました。

100219k_3.jpg

――マサヤさんの服作りに対する考えを教えて下さい。

Masaya:ドレスコードはトラディショナル、だけど、着心地がよくて、毎日着たくなる服。だから、今回も日本のトラディショナルな部分を取り入れて、モダンな要素を掛け合わせています。

――このポップアップショップもスペシャルアイテムも、トリコロールですね。

Masaya:パリがベース、これを伝えたかったんです。

スペシャルアイテムは「Kitsuné」のグラフィックデザイナー、アバケが描き下ろしたキツネのTシャツにニット、スニーカー、トートバッグ。いずれも、ファーストラインよりリーズナブルなのも魅力。

100222k_2.jpg
岡山県倉敷市で作ったというトートバッグ。驚きの軽さ!\12,600

100222k_3.jpg
ムーンスター福岡工場で作ったキャンバススニーカー。(FEMME)\8,925

100222k_4.jpg
ニットは新潟県五泉市で。本ラインのコレクションテーマ"ゴルフ"を反映させた。(FEMME)\15,750

ポップアップショップは、3月7日(日)まで。ぜひ、のぞいてみて!

BOUTIQUE KITSUNÉ TOKYO AT MONTOAK

東京都渋谷区神宮前6-1-9

フリーダイヤル 0120-298-133

営)11時~21時

無休 ※3月7日まで

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.