「まいどおおきに!あづきです。今日のいぬパリはくいだおれの町、
大阪からですよ」
あれもこれも食べたくなるグルメガイド、大阪食堂は義理姉が書いています。よろしくよろしく。
7月終わりはあづきもいっしょに大阪を訪ねました。
窓から五重塔が見えれば京都。もうすぐに到着です。
↑うまいやのたこ焼き。外はかりかり中はもっちり。うまい!
大阪を歩いたのは実は初めてなんです。
もう、そのワンダーランドぶりに圧倒されました。
たとえば、、、
わしもいややぁ!
「冷やし中華」かと思ったらさにあらず。
大放出サービス中!ネオン輝く24時間営業スーパーです。
す、すごい。
こちらは名物カレーでお馴染み自由軒。支店前ですが、
写真に写っているのは本店の店長さん。「ブログに写真、
いいですか」と聞いたら「えええ、そんなん絶対撮らんといて。
あかんあかん!」と言いながらこのポーズなんです。あはは。
カレーはこちら。混ぜて食べます。
どこか懐かしい味。
こちらは丸福珈琲店のコーヒーゼリー。昭和の趣です。
フランスにはまずない「ゼリー」。うれしいですねえ。
滞在した週末はちょうど天神祭りでした。
「わっしょい!わっしょい!」のかけ声と共にわざと左右に
揺れる御神輿。猛暑の夕方、商店街がさらに熱気に包まれます。
いやー、かつぎたくなるなあ。←じゃまですよ。
というわけで花火大会にも行ってみましたが、100万人を超える
人出だそうで途中歩くのもたいへんでした、、、。←人ごみ苦手。
見える場所を探しているうちにドーン、ドーン。
夏は夜、月のころはさらなり。花火もなほ、二尺玉の多く
咲き誇るはいとをかし。また、ほのかにきえゆく柳星をのぞみ、
たこ焼きなどほおばるもをかし。
パリどころかいぬも出てこない日記になってしまいました。
次回のお祭り紀行(あれ?)は仙台七夕祭りをお届けする予定です。
どうぞお楽しみに。

写真家。長年住んだパリを離れ、現在フランスはノルマンディー地方にて、犬猫ハリネズミと暮らしている。庭づくりは挫折中。木漏れ日とワインが好きで夢想家、趣味はピアノ。著書に『いぬパリ』(CCCメディアハウス刊)がある。instagramは@taisukeyoshida