意外なヘルスケア術 from NY ニューヨークで新たなブーム ブランケットで体感するサウナ

世界は愉快 2022.09.30

長谷川安曇

以前から通っているスポーツジムのサウナのドアを開けたら、中でコンピューターを持ち込んで、絶賛仕事中の人がいた。さすが忙しいニューヨーカー、サウナの時間も惜しんで仕事か、その前にコンピューターが大丈夫なのかな……と、思った記憶がある。そんな時間がないニューヨーカーの間で流行っている、便利なアイテムが「ハイアードーズ」の「インフレアード・サウナ・ブランケット」だ。要はジッパー付きの、首まですっぽり入れる寝袋のような、電気毛布に似たもので、ベッドや床に敷き、赤外線ランプの放射により、身体を温める仕組みだ。発汗によりデトックスとリラックス効果があり、就寝前の使用は、より効果を高めるのだという。1日の終わりや就寝前に40〜50分使用すると、ぐっすり眠れるのだとか。サウナ文化になじみのある人なら、画期的なアイデアとは感じないかもしれないが、忙しいニューヨーカーのライフスタイルに合わせて、これさえあれば、いつでもどこでもサウナに入れるという、簡易性は要注目だ。

元来ニューヨークでは、湯船に毎日浸かる習慣がないので、お風呂やサウナのような「長い間、暑い場所にいる文化」は浸透しないと思っていた。唯一定着したのはホットヨガくらいだろう。ところが、パンデミックの影響も手伝ってか、ニューヨーク市にサウナやバスハウス施設が多くオープンし、2022年のインテリアのトレンドは、自宅に設置する「赤外線サウナ」だと多くのメディアが取り上げている。さすがに自宅にサウナを作るのは一般人には遠い夢なので、ジムかスパに通うことが現実的だが、そんな時間もない人には、やはりこのブランケットが重宝する。

【インフォ】
www.higherdose.com

 

220929-sekai-yukai-NY-01.jpg

HigherDOSE社のInfrared Sauna Blanket ($599)は、薄くて軽量なので、持ち運びや旅行にも行く時に携帯するのも便利。

220929-sekai-yukai-NY-02.jpg

220929-sekai-yukai-NY-03.jpg

ソーホーには、11 Howard Hotel内の3階とウィリアムズバーグに「HigherDOSE」のスパがある。赤外線サウナやリンパドレナージュのマッサージの施術を実施。ちなみに同サウナを購入して($7599)、自宅にインストールすることも可能だ。ニューヨークのサウナブームに拍車がかかるかも!

text: Azumi Hasegawa

長谷川安曇

東京出身、2004年からニューヨーク在住。フリーのライターとして活動しながら、映像制作にも携わり、キャンペーンやミュージックビデオのプロデュースとフィルムメーカーとしても活動する。www.azumihasegawa.com

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.