【参加者募集】国際女性デーにAIとジェンダー平等をテーマにしたトークイベントが開催。
Society & Business 2025.02.18
AIの進化がジェンダー平等にもたらす影響をそれぞれの専門家が紐解くトークイベント「Inclusion Through Innovation: Can AI Bridge the Gender Gap in Society? ジェンダー平等社会の実現に向けてAIが果たすもの」が3月6日(木)の国際女性デーに開催される。主催の一般社団法人CWAJ(カレッジ・ウイメンズ・アソシエーション・オブ・ジャパン)が参加者を募集している。
CWAJは、76年にわたり、女性たちが活躍できる社会の実現に向けて活動してきたボランティア団体。1972年には、国際社会で活躍できる女性リーダーの育成を目的にした奨学金制度を開始し、これまでに800人以上を支援してきた。
イベントには、お茶の水大学理事・副学長で家族社会学でジェンダー社会学を専門としている石井クンツ昌子、富士通研究所人工知能研究所の新田泉、東京大学大学院情報学環教授で、2000年CWAJ奨学生の板津木綿子が登壇。それぞれの視点で、AIがジェンダーバイアスを改善する可能性や、社会的不平等に対してAIが果たしうる役割について議論する。トーク終了後には登壇者との懇親会やネットワーキングの時間が設けられている。
音声アシスタントや自動運転をはじめ、人工知能が日常に溶け込み始めた近年。より良い未来を目指す女性たちがジェンダー平等に向けたAIの可能性を議論し、新しい時代へ進んでゆく姿をお見逃しなく!
Inclusion Through Innovation: Can AI Bridge the Gender Gap in Society?
-ジェンダー平等社会の実現に向けてAIが果たすもの-
日時:2024年3月6日(木)18:00〜20:00 ※17:30受付開始
会場:FCCJ-日本外国特派員協会
千代田区丸の内3-2-3 二重橋ビル 5階
参加費:¥5,000(懇談会、軽食と飲み物付き)
定員:80人
Peatixサイトより要申し込み。
主催:一般社団法人CWAJ(カレッジ・ウイメンズ・アソシエーション・オブ・ジャパン)
-ジェンダー平等社会の実現に向けてAIが果たすもの-
日時:2024年3月6日(木)18:00〜20:00 ※17:30受付開始
会場:FCCJ-日本外国特派員協会
千代田区丸の内3-2-3 二重橋ビル 5階
参加費:¥5,000(懇談会、軽食と飲み物付き)
定員:80人
Peatixサイトより要申し込み。
主催:一般社団法人CWAJ(カレッジ・ウイメンズ・アソシエーション・オブ・ジャパン)
BRAND SPECIAL
Ranking